受験の思い出
アメリカからこんにちは😃
昔は極端に寒いのが苦手でしたが
出産後10kg以上太り
最近はちょっとマシになりました
良いのか悪いのか…
昨日こんな記事を書きました
はるか昔、センター試験の初日に遅刻した私…
その後も悲劇が続きます
センター試験のウェイトがかなり低く
周りも恐らく対策はしていなかったと思います
数日前に対策を開始
結果、徹夜で取り組むことに
計画性無さすぎ…
当時父と大喧嘩をし家出をしていた私
テストのために実家に帰り
コタツのワナにハマったのでした
朝方まで勉強し
コタツでうたた寝→完全に寝坊し遅刻
実家を出るとき
あっ!マークシートを塗る鉛筆がない!!
となり
母に数本かりて試験へ向かいました
遅刻するも、途中から受験させてもらえ
英語を解きすすめます
二次に比べ平易なセンターは
特に問題なく進めていける
はずでした…
ほぼ終わりかけた時
マークがズレているのに気づきます
でも大丈夫!!
まだまだ時間はたっぷりあるから〜
と思いきや
マークが全く、消しゴムで、消えません!!
なんで、なんで、なんで??
お母さん!
貸してくれたやつ
黒色鉛筆やん!!!
なんの嫌がらせやねん!
てなわけで
私は黒色鉛筆で塗ったマークを必死で削り消し
なんとかテストを終了しました
その後、黒色鉛筆で塗ったマークがきちんと読みとられるか不安なまま、残りの教科を受けました…
因みに、昼休みに
(鉛筆以外でも読みとられるかが知りたくて)
大学入試センターに電話をかけ続けましたが
私みたいな学生が割といる?のか
全く繋がりませんでした 笑
これだけバタバタしましたが
とりあえず、センターは無事終了しました。
しかし、2次試験では、更なる悲劇が待ち受けていたのでした…
