磐坂市辺押磐皇子御墓 | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

市辺古墳(磐坂市辺押磐皇子御墓)

 

 

 

 

 

 

 

 

市辺押磐皇子は、履中天皇の第一皇子で、母は葦田宿禰(葛城襲津彦の子)の女の黒媛。


 安康天皇3年8月、安康天皇が眉輪王によって暗殺されたが、天皇は生前、押磐皇子に王位を継承させ、後事を託そうとしていた。

 

かねてからこのことを恨んでいた大泊瀬皇子(後の雄略)は、10月に押磐皇子を近江の蚊屋野へ狩猟に誘い出し、「猪がいる」と偽って皇子を射殺した。

 

さらに、遺骸を抱いて嘆き悲しんだ舎人の佐伯部仲子をも殺して、皇子とともに同じ穴に埋め、陵を築かせなかったという。

 

子の億計・弘計(後の仁賢・顕宗)兄弟は播磨国赤石に逃れた。

清寧天皇3年、億計・弘計は宮中に迎えられて弟の弘計王が即位した(顕宗天皇)

 

顕宗天皇は置目老嫗の案内から亡父の遺骨の所在を知り得て、改めて陵を築いた。

 

ウィキペディアより要約

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右にあるのは、一緒に殺された舎人の佐伯部仲子の墓。市辺押磐皇子と仲子の遺骨が頭骨を除いて区別出来なかったため、似せた2つの墓を造ったとされます。

 


 

 

木がない分こちらの方が目立つので、最初こちらが市辺押磐皇子の陵と間違えてしまいました💦