みやき町高柳大塚古墳 | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

全旅佐賀の”古代佐賀を巡るバスツアー ”、最後は高柳大塚古墳です。  

 

 

 

 

 

 

こちらでは、学芸員さんが出土物を用意して待っていてくれました。

 

 

 

 

土師器や須恵器などが出土しているそうです。

 

 

 

 

 


高柳大塚古墳

 

全長約30mの前方後円墳

 

後円部径約21m、前方部長さ約9.4m、最大幅11.6m

 

葺石・周溝

 

6世紀後半


 

 

 

発掘時の航空写真

 

円墳と考えられていたそうですが、圃場整備に伴う発掘調査で前方後円墳とわかったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

手前が前方部・後方が後円部です。この角度からだと双方墳に見えちゃいますね。

 

 

 

 

 

 

この角度だと、ちゃんと前方後円墳とわかりますね。

 

 

前方部は盛土がなかったので、同じ年代の古墳を参考にして高さを決めたそうです。

 

 

 

 

 

 

埋葬施設は後円部南側に開口

 

全長約10.2mの横穴式石室

 

玄室・前室・羨道からなる複室構造

 

 

 

 

 

 

 

玄室部長さ約3.7m・幅約3.8m・高さ約2.5m

 

 

 

 

 

 

前室

 

 

 

 

前室

 

 

 

 

 

前室の天井

 

 

 

 

 

 

前室の床~框石~玄室の床

 

 

 

 

 

 

奥壁

 

 

 

 

 

天井

 

 

 

 

 

 

側壁

 

 

 

 

 

側壁

 

 

 

 

 

玄室から玄門

 

 

 

 

 

 

玄室から玄門

 

 

 

 

 

玄室から前室・羨道

 

 

どこもかしこも巨石が使われている石室でした!

 

 

 

 

 

東から

 

 

 

 

 

周辺には東に1基・南に10数基の古墳が存在する

 

その中で最大規模であるため、権力を有していた人が葬られたと考えられる

 

 

 

 

 

織部八幡神社

 

「日本最古の気象台」といわれる

 

「旗上げ神事」「旗下ろし神事」で、旗の巻き具合で風雨の襲来や農産物の豊凶を占う

 

 

 

古代史とは関係ないですが、イチョウの黄葉で有名な神社だそうです。

 

 

 

 

 

名物参道のぼた餅屋さん。夫のお土産に購入しました。

 

 

全旅佐賀の”古代佐賀を巡るバスツアー ”はこれで終了です。大満足のツアーでした。みなさん、ありがとうございました!