長野市森将軍塚古墳館 | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

 

森将軍塚古墳館へ。

 

 

 

 

 

竪穴式石室

 

内寸で長さ7.6m・幅2.0m・高さ2.6m

 

長さ15m、幅9.3m、深さ2.8mの大きな穴の中に二重の石垣を築き、さらに石を敷き詰めて石室を作っている

 

 

 

 

 

 

森将軍塚古墳といえば、いびつな形とこの竪穴式石室ですよね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石室内は赤い顔料が塗布

 

壁面はベンガラ、床面は貴重な朱と顔料が使い分けられている

 

 

 

 

 

 

 

三角縁神獣鏡の破片

 

 

 

 

 

ヒスイ製の玉類

 

 

 

 

 

鉄製の武器・農具
 

 

 

三角縁神獣鏡片はヤマト王権との繋がりを示し、また土器類には近畿地方の影響がうかがえるそうです。

 

副葬品のほとんどは散逸してしまいましたが、鏡・玉・剣の三つがそろったのは珍しい例だとか。
 

 

 


 

 

合子形埴輪

 

 

 

 

 

 

 

円筒埴輪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4世紀末~5世紀、森将軍塚古墳の埴輪が棺として再利用された

 

それらは埴輪棺と呼ばれ、前方部の上や古墳の裾テラスから12基見つかった

 

 

 

 

 

 

 

前方部2号埴輪棺

 

円筒埴輪・朝顔形埴輪・壺形埴輪などを組み合わせている

 

 

 

 

 

 

 

前方部3号竪穴式石室

 

ガラス製の装飾品をつけていた40歳くらいの男性人骨が出土

 

 

 

 

 

4・12号埴輪棺

 

 

 

 

 

1号集石

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8号組合式箱型石棺

 

前方部前面の裾テラスにつくられていた

 

 

 

 

 

 

50号組合式箱型石棺の副葬品

 

 

 

 

 

 

20号組合式箱型石棺の副葬品

 

 

 

 

 

 

 

31号組合式箱型石棺の副葬品

 

 

 

 

 


 

 

 

須恵器大甕

 

1号須恵器埋設遺構

 

直径1m・高さ1.2m

 

現在の堺市近くで作られ、運ばれてきた