離山貝塚 一峯貝塚 寺西貝塚 | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

板倉町の貝塚もまわりました。まずは寺西貝塚です。

 

 

 

 

 

 

寺西貝塚

 

渡瀬遊水地に近い海老瀬にあります。

 貝塚は、東側を昭和38年、西側を昭和61年に発掘調査をしました。

 貝塚は地点貝塚といって直径が1メートル~3メートルの小さいもので、西側は9箇所の炉址の上に形成されていました。

 貝種は、ヤマトシジミが多く、マガキやハイガイがあります。

 他には、小魚や獣の骨、土器石鏃、貝輪、骨製ネックレス、石製ペンダントなどが見つかっています。

 時期は今から7000~8000年前のものです。

 

 

 

 

 

 

ヤマトシジミ・マガキ・ハイガイ・オキシジミ・アカニシ・シオフキ

 

 

 

 

 

 

貝層

 

 

 

 

 

貝層のアップ

 

 

 

 

 

現地でも貝殻を見つけることができます。

 

 

 

 

 

 

 

  

離山貝塚


 町の東方海老瀬の台地先端部に権現沼(ごんげんぬま)があります。貝塚は沼の西側の台地南縁に点々と7箇所見ることができます。

 昭和4年岩澤正作によって発掘調査が行われています。

 貝塚は地点貝塚といわれている直径が1メートル~3メートルと小さいものです。

 貝種は主にヤマトシジミですが、マガキ、ハイガイ、ハマグリが見つかっています。

 時期は今から7000~8000年前、東京湾が古河付近まできていた頃のものです。

 

 


 

 

彼岸花で有名な公園となっています。

 

 

 

 

 

ネコちゃんに会いました。

 

 

 

 

一峯貝塚

 

権現沼を挟んで離山貝塚の南東側対岸にあります。

 一峯神社の参道を神社へ向かうと土地改良事務所が左手にあり、その右側を見ますと白っぽい貝の散らばりを僅かに見ることができます。

 しかし、現在はほとんど壊滅状態にあります。

 

 

 

 

 

一峰神社

 

 

 

 

 

 

 

社叢は町の天然記念物に指定されています。 
 

 

 

 

 

 

一峰神社から

 

 

これで2021年の群馬の古墳・遺跡巡りは終わりです。めぼしい所は大体訪れたかなあ。