な~んだ(笑) | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

千葉の神社やお寺、公民館などに、三山塚が立てられていることが多いですね。

 

 

 

 

出羽三山信仰とは


 

 

 

 

 

 

 

後ろには梵天が立てられています。

 

 

お盆の最終日、実家に行く前にちょこっと古墳を見に行きました。市原市は古墳が多いんですよ。

 

 

 

 

 

 

平田経塚古墳に咲くツルボ。

 

墓地のど真ん中に古墳があるので、写真を撮るのがはばかれました💧 8×1.8mの円墳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

平田経塚古墳から東に歩いて5分ほどの場所に五蓙目阿波須神社があります。

 

 

 

 

 

狛犬

 

 

 

 

 

御祭神 天乃比理刀咩命
 

 

 

安房に逃れていた源頼朝が挙兵した際、治承4年9月29日に阿波須権現を勧請されたといわれます。

 

 

 

 

 

 







ここにも三山碑がありますね。

 

 

 

末社






浅間神社

 

 

 

 

 

 

富士信仰も盛んでした。そしてこの下は古墳です。

 

 

 

 

 

 

御蓙目浅間神社古墳


 

帆立貝形古墳

 

後円部:直径24.5m、突出部:長さ5m、墳丘高3m



古墳時代後期




周溝からは埴輪が出土しています。


円筒埴輪、 形象埴輪(人物・馬・猪・鹿・鶏型)

 

 

 

 

最寄り駅は五井駅なのですが、小湊鐡道のホームにはイノシシの像があります。

 

はじめは「市原も奥に行くとイノシシがたくさんいるものね~」と思ってました💧 このホームを使っている人たちの中で、これを知っているのはどのくらいいるのかしら?

 

 

 

 

 

 

北側から。

 

 

 

 

 

 

北北東から。

 

いい石が使われてますね~。でも、これは古墳のためじゃないですね、浅間神社のためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

南東から引いて撮りました。

 

珍しく低地にある古墳です。今までご紹介してきた市原の古墳は台地の上にあります。

 

 

 

 

 

南の鳥居から、入りなおします。

 

 

 

 

 

狛犬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

境内の奥に、何やらこんもりしたものが。古墳か!?

 

 

 

 

と思ったら、穴を掘った土でした。な~んだ(笑)