10月の活動の中から
こんにちは。時の流れに流れ流されもうすぐ11月。毎年この時期は今年の目標達成が不十分なので自己嫌悪におそわれます。
10月13日(土)の夜、豊田市ニューヨークパパでビートルズのライブをし28曲演奏しました。この日は4人編成でやったので完成度は高かったようですが、写真を撮るのを忘れ、残念。
10月18日(木)の夜、みよし市サンアートのロビコンで演奏を。
ユージンと出井さんのユニットで「抱きしめたい」などのビートルズナンバーを7曲を演奏。ロビコンはクラシック系が多いので、ビートルズの演奏は好評でした。
21日(日)の夜は、まことりおさんのライブを聴きに豊田市「ケントリー」へ。足元には多種のパーカッション
を置き、歌・ギター・リズムのまさに3役を!曲は全てビートルズで、一覧表の中からのリクエスト形式でした。
23日(火)は幸田町民会館での昭和歌謡歌声に。館長さんはフォーク系の曲が好きで、ステージで神田川を歌ってもらいました。
26日(金)は豊田市サンハウスでのフリーライブへ。この日のエントリーは少なく8組でした。私はオリジナルの「神楽坂LOVER」と「トーキョー舞姫」をロイ上村さんのギターサポートで歌いました。トーキョー舞姫は、名古屋のライブハウスでの弾き語りがユーチューブにあるので是非ご覧ください。
倉橋ネコさんは、毎回シュールなオリジナル曲を披露します。時間の余裕があったので、マスターやバイトの方にも歌ってもらいました。
27日(土)は友人と知り合いのライブの応援にふたたびケントリーへ。ナチュラルさんは昭和から平成にかけてのJ-POPを披露。ムードたっぷりでした。
Lunaさんはクラッシックとロックを融合したような独自の演奏をし、ボーカルの歌唱力に圧倒されました。
28日(日)は豊田市の藤岡南ふれあいフェスティバルでの歌謡ショーに出演。「時の過ぎゆくままに」「星降る夜のサンバ」、オリジナル「酔恋歌」「小倉夢イルージョン」を披露。地元ということで音響係を頼まれ裏方もやりました。
演奏の準備、歌声の準備、友人のライブ観賞などで慌ただしく時が過ぎていきますが、好きなことなので有難いです。