ヘアサロンのbeauty サポーター! -6ページ目

blog:繁盛サロンの舞台裏「田畑博継さん」

先日blogを通じてお知り合いになった
美容コンサルの田畑先生に久しぶりにお目にかかりました

美容業界向けのこの事業
「シーウエーブ」を立ち上げて

色々業界の方のblogを拝見し

田畑先生の仕事に対する想いや考えに共感し
同じ大阪と言うこともあって

ひょこひょこと厚かましくお邪魔してからのお付き合いです音譜

なんというか非常に物静かで穏やかな方ですが
じわ~っと熱い想いが滲み出ていらっしゃり
伺うたび、業界の公平な立場から、色んなアドバイスを下さります

田畑先生、いつもありがとうございます!

本当に厚かましいのですが
最近知り合ったと感じないほど
いつも話が盛り上がり

(や、盛り上げて下さっているのですがあせる

サロンやスタッフさんに対する熱い想いを
素直に話せて、じっくり聞いて下さる方です

基本的におひとりで業務をこなされているので
全国のコンサル先のサロンに飛び回っておられますが

こういう刺激と元気をいただける方は
無理にでもお時間作っていただいて
これからもできる限り直接お話しさせてもらおう!にひひ

田畑先生、これからもよろしくお願いいたします!

また先日お伺いした話を
田畑先生のblogに書いて下さっています

ありがとうございます!

リンクはこちらから!→メモタイトル「これ、おススメです!」

重ね重ねありがとうございます!

私たちが行っている講習、教育

なかなか言葉では伝わりにくいかも知れませんが

わたしは美容師さんにとって必要なものだと思っています

興味のある方は是非お問い合わせ下さいませ

シーウエーブ本間でした!しし座

いつも読んで下さりありがとうございます
ヘアサロンのbeauty サポーター!C-WAVE border=
今日も愛のクリックをお願いします

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ

美容室・サロンランキング
にほんブログ村

さすが!ユニクロ!

  こんにちは美笑プロデューサーの堀井もと子です

今日は

ユニクロ60周年記念のセールに沢山の人だかり!で大盛況だそうですびっくり^^

もう60年も前からあったんだ、と驚きましたが・・・

ユニクロの業績はいったん落ち込んだ時もありましたが、
この不況下にあって、右肩上がりだそうですね。

以前新聞でユニクロは

どうやって売るか!ではなく
お客様に買っていただく!というコンセプト

ということを読みました。


そして同じく不況下で業績をあげている
大手回転寿しチェーン「くら寿司」


こちらも社長がお客様に、家族に、子供に、どれだけ喜んでもらえるか
ということを日々考えておられるそうです。


不況だから物が売れない

と言いますが、不況だからこそ「心」がこもったものが売れるのではないでしょうか?


私もユニクロはたまに足を運びますが、
スタッフの接遇には感心させられます。
皆、笑顔と共にお客様の動向をよく察知し、先手で声をかけたり
質問には丁寧に応対してくださいます。




時代は変えられませんが、自分の「心」や「考え方」は変えられます
自分のハッピーのために、周囲をハッピーにしていけるよう「心」のこもった
ポジティブシンキング&アクティブでいたいものですね笑


いつも読んで下さりありがとうございます
ヘアサロンのbeauty サポーター!C-WAVE border=
今日も愛のクリックをお願いします

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ

美容室・サロンランキング
にほんブログ村

東京でカラー&コミュニケーション講習

ご無沙汰しています!

シーウエーブの本間ですしし座

先日の火曜日は東京の美容ディーラー

株式会社ベルコムさんのスタジオで

カラー&コミュニケーションの講習でした

同じ日にカリスマの先生の講座があったり

あいにくの雨天だったりと、少し集客を心配しましたが

定員以上の方がご参加下さり、良かったです~合格


今回、トータルビューティーコーチの浅田が講師を務め

パーソナルカラーからメイク、

そしてサロンでのお客様とのコミュニケーションについて

4時間盛りだくさんでお話しさせていただきました


ヘアサロンのbeauty サポーター!

ヘアサロンのbeauty サポーター!

ヘアサロンのbeauty サポーター!

パーソナルカラーについては

すでに学ばれている方も多かったのですが

「サロンで活用するためには?」というところが

やはり今まで不明確だったようで

お客様の「なりたい」に活用する「色の足し算、引き算」を

ドレーピングを交えてお伝えしました!

客観的に「似合う」だけのパーソナルカラーは

お客様の可能性を狭めることにもなりかねないですよね


ヘアデザインとメイクのチカラで

どんなイメージにでも仕上げることができるのがプロですグッド!


私たちパーソナルカラーリストと違い

お客様に直接手を触れて「チェンジ」できるのが美容師さん


是非色の偉大なチカラをもっともっと活用して下さい!


その後、メイクデモやカラーワークと

いつもの講習以上に内容を詰め込みましたが

受講者の方にはそれがいい刺激と取っていただけたようで

皆さん、熱心に楽しみながらの講習でした


後半はコミュニケーションのワークニコニコ

相手を「聴く」をテーマに、

次々ワークのペアを替えてのコミュニケーションを

実際に体験していただきました


マニュアルではカバーしきれない

「相手を感じ、聞くではなく、聴く」


お客様の話し方のペースに合わせたり、

ひとつひとつ相手の言葉を確認しながら

コミュニケーションを深めることを実践していただき、

ご自身の話し方のクセに気づかれた方も多かったです


今回の受講者の方、皆さんとてもピュアで

先入観なく素直にお話しを聞き、ワークに取り組んだ下さったのが

とても印象的で、こちらもお話ししやすかったです

ありがとうございました目

また、講習をコーディネートして下さったミルボン様、

ディーラー様、ありがとうございましたアップ


いつも読んで下さりありがとうございます
ヘアサロンのbeauty サポーター!C-WAVE border=
今日も愛のクリックをお願いします

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ

美容室・サロンランキング
にほんブログ村