❤3m28d(5月14日)

予防接種3回目。
今回は、ヒブ③、肺炎球菌③、四種混合②の3本。


前回副反応で発熱したので、少しドキドキしながら病院へ。

娘はご機嫌だったけど、タイミング的に注射直前におなかが空いてきてしまったのか少しご機嫌ななめに。

失敗した。。


と思いきや、恒例のモシモシとお口アーンまでは、ニコニコでクリア。


ただ、注射前にお医者さんから、
前回の発熱の原因はおそらく肺炎球菌で、前回熱が出た子は高い確率で今回も熱が出る。40℃近く熱が出る子もいる。でも例えば白目をむいてるとか目付きがおかしくなければ様子を見て構わない。
という主旨のお話があり。。

心配ー(;_;)


でも打たないわけにはいかないから、覚悟を決めてお願いしました。


腕を抑えられて何か察したのか、1本目からひたすらゆでだこちゃん泣きで抵抗しながら耐えた娘。

接種後も、待合室に響きわたるくらいギャン泣き。


すぐに授乳室に駆け込んで、落ち着いてもらいました。

ちなみに30分の待機後は、異常なし。


で、今回で0歳のうちの同時接種は終了。

あとは四種混合③→BCG→B型肝炎③を1本ずつ受けて0歳は終わり!

折り返しました。
残りも頑張ろうね!


と、今回の副反応ですが。。
当日の夜も、前回熱が出た翌日の朝も平熱。その後毎回の授乳時も平熱。

と、思いきや。。

翌日夜の授乳時、38.2℃。

また出ちゃった。。


娘はご機嫌だけど、念のためお風呂はお休みにして様子を見つつ、授乳は長めにして沢山飲んでもらいました。

そしたら、夜中の授乳のときから平熱に戻り、それ以降も平熱でした☺


今回は長引かなくてよかったー
娘が苦しいのはほんとにつらいので、なんともないのが一番ですね。


来週は、市の3、4ヶ月育児教室。
たまたまだんなさんもお休みの日だったので3人で行ってきまーす!

と、2ヶ月健診で指摘された股関節の再検査②。
よくなるといいなぁ。。




❤3m27d(5月13日)

この日は、楽しみにしてたほっとママシネマの日ー!

友達に聞いて知ったイベントなんだけど、小さい子連れで映画を観られるイベントで、もちろん赤ちゃんも大丈夫らしく。


先月聞いてすぐ予約して、とっても楽しみにしてました☺

作品は、これまた観たかった「シンデレラ」!


しかしながら、実は病院に1度連れてった以外、娘とのおでかけもこれまたまわりに頼りまくりな私。


はじめて、娘とふたりでおでかけ


うちから車で30分の映画館で、9時開場、10時開演。


朝に、久々の緊急地震速報とともに震度4くらいの地震があってびっくりしたけど、その後何事もなかったので、予定通り授乳を済ませて出発ー!


道中、後部座席にひとり残された娘は、寝るでもなくキョロキョロしながらご機嫌ちゃん。

よかったー


無事開演30分前に到着。

ショッピングモール内の映画館で、駐車場も映画館と同じ階の入り口付近に停めて、ベビーカーでいざ出陣!


お席は大人1名につき2席とれるとのことだったので、いつもはうしろの真ん中派なんだけど、念のため入り口に一番近い2人席に。


と、ここでまわりのママたちを見てみると、娘くらいの月齢の子はどうやら抱っこひもで来てるみたい。


ベビーカーはシアター前に置かなきゃいけないので邪魔になるなと判断し、開演前に車に置いて、今度は抱っこひもで再出陣。


飲み物とチュロスをゲットしてシアター内へ。


中は明るくて、ちょうど席の目の前にオムツ替えコーナー、奥に授乳スペース、スクリーン前に遊べるスペースまである。

係員のかたのアナウンスによると、どうやら席での授乳も可能みたい。


ドキドキしつつ、いざ上演スタート。


まずはアナ雪の新作短編。


普段テレビも興味津々なだけあって、母のお膝の上でスクリーンに見入る娘。


母は娘がご機嫌なうちにチュロスをモリモリ。

アナ雪の間はご機嫌なまま終了し、続いてシンデレラへ。

娘、まだごきげん。


しかしものの数分で、急にさみしくなったのか、ふえーん。


それでも縦抱きでおさまり、引き続きスクリーンに見入る母。


再びふえーんからの、ご機嫌ななめな娘。


あやしてもおさまらないので、ここで必殺授乳ケープ登場。


授乳ケープの中で食事にありつき落ち着く娘と、再びスクリーンに見入る母。笑


結局、中盤から授乳しつつ、途中で娘が寝たので、母は最後まで映画をゆっくり堪能できました。


お利口にしてくれてありがとう❤


シンデレラは、吹き替えの高畑充希ちゃんの歌声が素晴らしく、期待通りで楽しかったー!


と、1~3歳くらいの子達の方が飽きて歩き回ったり泣いたりしていてママたちが大変そうだったので、0歳の動き回れないうちの方が親が楽しむ分には楽なのかもなぁと思いました。
(そもそも、子供たちが楽しむためのイベントなのかもしれないけど。)


娘が小さいうちに、また是非参加してみたいと思います☺


帰りにアンケートに答えてポップコーンまでいただき、大満足でした❤


と、今回はひとりなので、普段使ってるトートではなくリュックで行ってみたら、とってもよかった!

体を娘とリュックに挟まれる形にはなるけど、両手は空くしバランスばっちりでそんなに長時間じゃなければ歩きやすかった❤


またふたりでいろんなところにおでかけしようね!





おまけ。

初映画記念に、娘にプレゼント。

娘の名前にちなんで、リスちゃん。
(チップとデールのチップ)

そんなにキャラ物は好きじゃないけど、作品がディズニーのシンデレラだったので、同じモール内のディズニーストアにて。

手描き風が可愛いすぎたので買ってあげました。

これからリスグッズも、ムダにならない程度に増やしていこうと思う母なのでした。
❤3m24d(5月10日)

今日は、お母さんになって、はじめての母の日。


だんなさんは、毎週行ってるソフトボールの練習で不在。


同期がお子ちゃま連れで遊びに来てくれました。

色々話したり、お昼にピザを食べたり、娘よりおっきい子供達(2歳と4歳)が動き回ってはしゃいでる可愛い姿が見れて、可愛いー❤と大人もはしゃいでしまいました🎶

娘もおっきくなるとこうなってくのかなーと感慨深かったのと同時に、ふたりとも元気いっぱいで、お母さんは体力勝負なのねと改めて実感。。
わたしももっと頑張らなくちゃー!


と、同期たちが帰ってしまったあと、娘に授乳中にピンポーン。

慌てて一時中断、玄関にとんでいくと、

だんなさんあての荷物。

品名のところに、「生花」!


もしや!とまだ外出中だっただんなさんにきいてみると、開けてていいよとのこと。



お花と「いつもありがとう」のカードが入ってました❤



母の日と言えば、両家の母達にお花を贈る日だったんだけど、そっか、わたしも母なのかーと改めて実感。

しかし、サプライズなんて久しくされてなかったからびっくりしたー!

嬉しい😆


娘をギューっとしながらありがとうを沢山伝えました。


帰ってきただんなさんにもありがとうと言ったら、「母になったからね」とクールに言われました 笑


父の日、張り切ってお返ししなくちゃ!