❤3m27d(5月13日)

この日は、楽しみにしてたほっとママシネマの日ー!

友達に聞いて知ったイベントなんだけど、小さい子連れで映画を観られるイベントで、もちろん赤ちゃんも大丈夫らしく。


先月聞いてすぐ予約して、とっても楽しみにしてました☺

作品は、これまた観たかった「シンデレラ」!


しかしながら、実は病院に1度連れてった以外、娘とのおでかけもこれまたまわりに頼りまくりな私。


はじめて、娘とふたりでおでかけ


うちから車で30分の映画館で、9時開場、10時開演。


朝に、久々の緊急地震速報とともに震度4くらいの地震があってびっくりしたけど、その後何事もなかったので、予定通り授乳を済ませて出発ー!


道中、後部座席にひとり残された娘は、寝るでもなくキョロキョロしながらご機嫌ちゃん。

よかったー


無事開演30分前に到着。

ショッピングモール内の映画館で、駐車場も映画館と同じ階の入り口付近に停めて、ベビーカーでいざ出陣!


お席は大人1名につき2席とれるとのことだったので、いつもはうしろの真ん中派なんだけど、念のため入り口に一番近い2人席に。


と、ここでまわりのママたちを見てみると、娘くらいの月齢の子はどうやら抱っこひもで来てるみたい。


ベビーカーはシアター前に置かなきゃいけないので邪魔になるなと判断し、開演前に車に置いて、今度は抱っこひもで再出陣。


飲み物とチュロスをゲットしてシアター内へ。


中は明るくて、ちょうど席の目の前にオムツ替えコーナー、奥に授乳スペース、スクリーン前に遊べるスペースまである。

係員のかたのアナウンスによると、どうやら席での授乳も可能みたい。


ドキドキしつつ、いざ上演スタート。


まずはアナ雪の新作短編。


普段テレビも興味津々なだけあって、母のお膝の上でスクリーンに見入る娘。


母は娘がご機嫌なうちにチュロスをモリモリ。

アナ雪の間はご機嫌なまま終了し、続いてシンデレラへ。

娘、まだごきげん。


しかしものの数分で、急にさみしくなったのか、ふえーん。


それでも縦抱きでおさまり、引き続きスクリーンに見入る母。


再びふえーんからの、ご機嫌ななめな娘。


あやしてもおさまらないので、ここで必殺授乳ケープ登場。


授乳ケープの中で食事にありつき落ち着く娘と、再びスクリーンに見入る母。笑


結局、中盤から授乳しつつ、途中で娘が寝たので、母は最後まで映画をゆっくり堪能できました。


お利口にしてくれてありがとう❤


シンデレラは、吹き替えの高畑充希ちゃんの歌声が素晴らしく、期待通りで楽しかったー!


と、1~3歳くらいの子達の方が飽きて歩き回ったり泣いたりしていてママたちが大変そうだったので、0歳の動き回れないうちの方が親が楽しむ分には楽なのかもなぁと思いました。
(そもそも、子供たちが楽しむためのイベントなのかもしれないけど。)


娘が小さいうちに、また是非参加してみたいと思います☺


帰りにアンケートに答えてポップコーンまでいただき、大満足でした❤


と、今回はひとりなので、普段使ってるトートではなくリュックで行ってみたら、とってもよかった!

体を娘とリュックに挟まれる形にはなるけど、両手は空くしバランスばっちりでそんなに長時間じゃなければ歩きやすかった❤


またふたりでいろんなところにおでかけしようね!





おまけ。

初映画記念に、娘にプレゼント。

娘の名前にちなんで、リスちゃん。
(チップとデールのチップ)

そんなにキャラ物は好きじゃないけど、作品がディズニーのシンデレラだったので、同じモール内のディズニーストアにて。

手描き風が可愛いすぎたので買ってあげました。

これからリスグッズも、ムダにならない程度に増やしていこうと思う母なのでした。