シアトルのインターナショナル・ディストリクトでパレード。
あゆみのシアトル便りです。
今日は、オフの日の地域活動、ご紹介です。
7月24日の日曜日、
ロータリー・インターナショナルディストリクトの理事を務める
ホームステイ先のお母さん・お父さんと一緒にパレードに参加。
インターナショナル・ディストリクトで毎年行われてるパレードです。
ロータリークラブのテーマは環境。
Go GREEN!
WALK, BIKE, RIDEというスローガンを掲げて、
電気自動車を運転する人、
自転車でぐるぐる回る人、
プラカードを持って歩く人の役割に分かれて、
チャイナタウンを練り歩きました。
ちなみにシアトルは、ごみの分別がちゃんと進んでます。
各家にコンポストがあります。
パレードってきくと、昼間のイメージなんですが、
夜の7時~始まったんですよ。
でも、シアトルの夏はとっても日が長くて、
パレードが始まったのは夜の7時なのにまだこんなに明るい!
実際に歩き始めたのは8時ぐらいで、でもまだ明るかったです。
びっくり!

今日は、オフの日の地域活動、ご紹介です。
7月24日の日曜日、
ロータリー・インターナショナルディストリクトの理事を務める
ホームステイ先のお母さん・お父さんと一緒にパレードに参加。
インターナショナル・ディストリクトで毎年行われてるパレードです。
ロータリークラブのテーマは環境。
Go GREEN!
WALK, BIKE, RIDEというスローガンを掲げて、
電気自動車を運転する人、
自転車でぐるぐる回る人、
プラカードを持って歩く人の役割に分かれて、
チャイナタウンを練り歩きました。
ちなみにシアトルは、ごみの分別がちゃんと進んでます。
各家にコンポストがあります。
パレードってきくと、昼間のイメージなんですが、
夜の7時~始まったんですよ。
でも、シアトルの夏はとっても日が長くて、
パレードが始まったのは夜の7時なのにまだこんなに明るい!
実際に歩き始めたのは8時ぐらいで、でもまだ明るかったです。
びっくり!

失敗したっていいのさ♪
あゆみのシアトル便りです。
異文化で生活をしていくといろんな恥ずかしい失敗がつきものですね。
でもそんな失敗を恐れていては、新しい世界には飛び込めない。
過去の恥ずかしい経験や失敗を取り払ってしまおう、という
心の不安を払しょくするのに役立つ(!?)ミニワークを紹介しましょう。
どんな内容か?と言うと…
私ったらこんな失敗しちゃったのよ!って告白して、
最後、その失敗を恐れない。
むしろ失敗を讃えようじゃないかと、
ジャジャーン♪(英語では、ダダーン♪)ってポーズを決める。
というものです。
参加者みんなが顔を赤くしながら(汗)シェアしたんですよ。
もう、何があってもヘッチャラですね!
え、わたしの失敗談ですか?
ちょっとブログでは言えないな。^^;;
異文化で生活をしていくといろんな恥ずかしい失敗がつきものですね。
でもそんな失敗を恐れていては、新しい世界には飛び込めない。
過去の恥ずかしい経験や失敗を取り払ってしまおう、という
心の不安を払しょくするのに役立つ(!?)ミニワークを紹介しましょう。
どんな内容か?と言うと…
私ったらこんな失敗しちゃったのよ!って告白して、
最後、その失敗を恐れない。
むしろ失敗を讃えようじゃないかと、
ジャジャーン♪(英語では、ダダーン♪)ってポーズを決める。
というものです。
参加者みんなが顔を赤くしながら(汗)シェアしたんですよ。
もう、何があってもヘッチャラですね!
え、わたしの失敗談ですか?
ちょっとブログでは言えないな。^^;;
ソーシャル・イノベーション・フォーラムのショートビデオ公開中
あゆみのシアトル便りです。
今回参加したソーシャル・イノベーション・フォーラムの様子が
ショートビデオにまとまりました。
プログラムの内容をまとめたプロモーションビデオです。
http://vimeo.com/26969430
今回のフォーラムの主催団体である
iLEAPの事務局長 ブリット・ヤマモトさんのナレーション。
「3・11東日本大震災後の復興などに取り組む
若手のリーダーらが参加。
もちろん震災以前から活動はしてきており、
今回の震災が示したことは、この活動がより国際的に注目を
集めていくべき時が来ているということ。
次世代のリーダーが前に進んでいくために
グローバルなパートナーシップを築いていくことを目指している。」
(簡単に要約してみました)
なんか写真&ビデオ撮られているなーと思ってたら、
もう形になっている!
こちらのiLEAPでインターンをしている日本人学生が奮起して
日本語の字幕付きバージョンも近々完成予定。
乞う!ご期待!とのこと。
主催団体
iLEAP: The Center for Critical Service
http://www.ileap.org/
4649 Sunnyside Ave N, Suite 400 Seattle, WA 98103
今回参加したソーシャル・イノベーション・フォーラムの様子が
ショートビデオにまとまりました。
プログラムの内容をまとめたプロモーションビデオです。
http://vimeo.com/26969430
今回のフォーラムの主催団体である
iLEAPの事務局長 ブリット・ヤマモトさんのナレーション。
「3・11東日本大震災後の復興などに取り組む
若手のリーダーらが参加。
もちろん震災以前から活動はしてきており、
今回の震災が示したことは、この活動がより国際的に注目を
集めていくべき時が来ているということ。
次世代のリーダーが前に進んでいくために
グローバルなパートナーシップを築いていくことを目指している。」
(簡単に要約してみました)
なんか写真&ビデオ撮られているなーと思ってたら、
もう形になっている!
こちらのiLEAPでインターンをしている日本人学生が奮起して
日本語の字幕付きバージョンも近々完成予定。
乞う!ご期待!とのこと。
主催団体
iLEAP: The Center for Critical Service
http://www.ileap.org/
4649 Sunnyside Ave N, Suite 400 Seattle, WA 98103