NPO法人シーズ スタッフブログ -16ページ目

4/4の朝日新聞・朝刊

4月4日の朝日新聞・朝刊に
「NPOへの寄付 税制優遇成立へ」という記事があります。

この新聞記事を見て、もうすぐ法律ができる~!とお喜びの方、
いらっしゃるかもしれないのですが・・・

まだ喜ばないでください。
そして、安心している状況じゃないことを共有したいと思います。

記事は、「民主党は、(中略)寄付優遇税制を
4月にも成立させる方向で調整に入った」と書かれています。

実際のところ、予算関連法案の審議はストップ中です。
統一地方選が終わるまで、再開はないでしょう。

そんな中、シーズは3月末で特例の切れてしまう3つの要件を
「つなぎ法案」で3カ月延長する法律を実現しました。
3つの特例とは?
1)実績判定期間の特例
2)PST基準値の特例
3)小規模法人のPSTの特例

これにより、認定要件が大幅に厳しくなる事態を
避けることができました。

シーズは引き続き、3特例の本則化はもちろん、
平成23年度税制改正の実現やNPO法改正の実現に向け、
働きかけを行っていきます。

今、私たちが声をあげなければ、法律は通りません。
シーズは日々国会に行って、ロビーをしています。

より一層のご支援をお願いします。
http://www.npoweb.jp/donate/NPOLaw_TaxSystemRevision2011.html


$NPO法人シーズ のブログ

がんばカンパニーのクッキー

シーズの歌舞伎町事務所被災で、
市ヶ谷の信頼資本財団さんの一角にお邪魔しています。

新事務所に移って、シーズのスイーツブログ、
途絶えてしまうなーと思っていたのですが、
こちらでも、スイーツご紹介できそうです。ドキドキ

信頼資本財団の鴨崎事務局長さんから 
今日、おすそわけ頂いたおやつ。
i-foods(エクスラメーションフーズ)のクッキー。
こちらは、障がいのある人が作った製品を通じて、
社会一般に広く障がいのある人たちの仕事力を
知ってもらいたいとして、活動をされています。
http://www.ex-style.jp/section/foods.html

このクッキーを作っているのは
がんばカンパニー さん。

そのクッキーにはこだわりがあって、
「バターはもちろんよつ葉バター。
 使用している砂糖の種類はクッキーの種類に合わせて5種類以上。
 混ぜもののナッツやフルーツは、出来るだけ国産からさがし、
 無いものはオーガニックを使うなどしています。
 合成香料やショートニングなどの人工の物は使わず、
 材料の本来の力で創りあげた」のだそうです。
https://d-shop001.net/gamba/

なるほど、納得の味です。
めずらしい おとうふ味のクッキーを頂きました。

おやつがある、ひと時の幸せ。
午後も頑張るぞー。アップ

信頼資本財団さんも今度ブログでご紹介します。パー
鴨崎さん、ご馳走様ですー 

$NPO法人シーズ のブログ

震災後のシーズ、全力でロビー中

3月11日の震災の後、ブログ更新が滞ってしまいました。
シーズの歌舞伎町事務所は、9階にあるのですが、
こんにゃく みたいに揺れて… ダウン

余震がある度に、全員が 全身に緊張を走らせ、
心臓ドキドキ。本棚がキシキシ。

そんなわけで、事務所は緊急避難することになりました。
事務局が、3か所に分かれました。

そんな状況にもめげず、あちこちお世話になりながら、
震災対応ロビー展開中です。 メラメラ
崖っぷちの新寄付税制&NPO法改正案という状況は
変わらっていません。

「税額控除」も「3000円×100人」もまだ実現してません。
今回目指している認定NPO法人の革新的改正は、
私たちが騒がないと、実現しません。

今、被災者のことを思って、数多くの方が、
志を持って寄付をしています。
しばらくたって、「あれー?税控除ないんだ…」って、
がっかりされちゃうと残念なことだなと思うんです。

NPOが活躍するためには、
それを支える制度をしっかりさせなきゃならないのです。

崖っぷち状況は、震災と統一地方選でストップ中。
ストップすればするほど、可能性はやばくなります。

シーズを応援してください。
http://www.npoweb.jp/donate/NPOLaw_TaxSystemRevision2011.html