仙台銘菓・萩の月
久しぶりーのブログ更新です。
だって、お菓子貰っちゃったんですもの(^v^)
池本事務局長の仙台土産、萩の月です。
カスタードクリームの甘さと、ふんわりのカステラ生地。
たまらん、定番の美味しさです~

そうそう、池本がなんで出張に行ってきたかって?
そっちをレポートしなくちゃいけないですよね。
「東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
現地会議 in 宮城」に行ってきたんです。
いつもJCNは東京で開催してますが、
被災地に今必要なことは何か?
現地の関係者の方のお話を聞く機会になりました。
当日の様子も録画映像で見れます。↓
http://www.jpn-civil.net/news/2011/05/jcn_in_1.html
だって、お菓子貰っちゃったんですもの(^v^)
池本事務局長の仙台土産、萩の月です。

カスタードクリームの甘さと、ふんわりのカステラ生地。
たまらん、定番の美味しさです~

そうそう、池本がなんで出張に行ってきたかって?
そっちをレポートしなくちゃいけないですよね。
「東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
現地会議 in 宮城」に行ってきたんです。
いつもJCNは東京で開催してますが、
被災地に今必要なことは何か?
現地の関係者の方のお話を聞く機会になりました。
当日の様子も録画映像で見れます。↓
http://www.jpn-civil.net/news/2011/05/jcn_in_1.html
シーズのプリンタは神奈川子ども未来ファンドに
シーズのレーザープリンタの新しいお家は
認定NPO法人神奈川子ども未来ファンド です。
GW期間中に、シーズの松原副代表が事務所に伺った折、
感謝状の贈呈式をして頂きました。
こちらが頂いた感謝状。↓

ブログにもご紹介いただいてます。
http://blog.canpan.info/kodomofund/archive/873#BlogEntryExtend
認定NPO法人神奈川子ども未来ファンドさんは
2003年に設立した非営利の市民基金で
みなさんから寄せられるお金を、
子ども、若者、子育てに関わる人を支えるNPOに資金助成しています。
現在、東日本大震災を受けて
被災地の子ども支援を考えるNPOとの情報交換
被災地から神奈川に避難してきている子どもへの
県内の支援NPO情報の提供を主に活動してらっしゃいます。
シーズの備品たちは次々と旅立ち中。
新しい活躍の場を得て、プリンタも喜んでいることでしょう。
認定NPO法人神奈川子ども未来ファンド です。
GW期間中に、シーズの松原副代表が事務所に伺った折、
感謝状の贈呈式をして頂きました。
こちらが頂いた感謝状。↓

ブログにもご紹介いただいてます。
http://blog.canpan.info/kodomofund/archive/873#BlogEntryExtend
認定NPO法人神奈川子ども未来ファンドさんは
2003年に設立した非営利の市民基金で
みなさんから寄せられるお金を、
子ども、若者、子育てに関わる人を支えるNPOに資金助成しています。
現在、東日本大震災を受けて
被災地の子ども支援を考えるNPOとの情報交換
被災地から神奈川に避難してきている子どもへの
県内の支援NPO情報の提供を主に活動してらっしゃいます。
シーズの備品たちは次々と旅立ち中。
新しい活躍の場を得て、プリンタも喜んでいることでしょう。
