シンプル | 長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

~C-plusのハッピーライフ〜
自由気ままに、日々のこと、お花のこと、ハンドメイドのことetc・・・綴ります♪

ここ最近1~2年くらい外での仕事が大変だけど楽しくて、本来私がしようとしてる

お花のお仕事が出来ていない。正直スランプだと思う。嫌になった訳では

決してない。自信がいま一つないのと方向性。

教えるのはやっぱり下手だからお教室は当分しない。販売を中心にやっていきたい。

お花だけじゃなくてアクセサリーとかもやっていきたい。

そもそもお花だけでやっていこうと思ったら『花のアトリエ C-plus』に間違えなく

しただろう。

《自分がしたいのは何?》《自分はどうしたいのか》って自問してる。

ブログもリニューアルしたい。年明けに出来たらいいな。もっと“シンプル”に。

私生活もシンプルに。

 

断捨離、やり始めた。

一度にするのは無理だから出来る時に少しずつ要らない物を捨てる。

服だったりカタログ、DMだったり病院の領収書だったり・・・その他諸々。

物があふれてる生活から“必要な物”“私が大切なもの”“好きなもの”だけを

選んでいこう。包まれていよう。

これって自分を大切にする、慈しむって事なのかなって感じた。

食生活にしても同じ。なるべく添加物の少ないもの、必要以上に買いだめしないとか。

最近の我が家のご飯は“麦飯”。“グルテンフリー”も徐々にしていきたい。

腹八分目って大切。食べることが好きだけど、食べ過ぎは自分を逆に傷つけてる

行為なのかなってちょっと思った。

昨日スーパーで買った地元野菜の長ネギがふとした瞬間匂った。新鮮な証拠。

なんか嬉しくなった。

地元野菜でなくても袋詰めにされてても新鮮な野菜って匂いがする時がある。

“旬”のものを旬の時に美味しくいただこう。

 

お料理も最近楽しいと思えるようになってきた。

食べることが好きだから美味しいものを食べたいと思う。

だから美味しくなるように考える。作る。

たまに味付けが薄いとか失敗するけど、主人と美味しくいただく。

曜日で『お肉の日』とか『お魚の日』とか『丼(どんぶり)の日』とか『麺の日』とか

決めようかと思いつきあれこれ考えたらまた楽しくなってきた。

曜日ごと食事プランは主人も賛成だったので来週からそうしようかな。

 

あとは何をしようかなぁ・・・。

 

あれこれ考えると新たな発見があったりで楽しい。

節約もしかり。

 

『計画』を立てるのも物事が見えていいかも。

今日はお休みだったので計画立ってて行動したらブログもコンスタントにUp

出来たし。

これは使えそう。一日単位の計画だけでもいい。

自分の負担にならない範囲でやっていこう。

 

 

ではまた。