『君の名は。』の世界に浸りながらお昼にしました。
主人が気になっていたお食事処【風とり】さんへ。
高原美術館のレストランのお料理も美味しそうなんですよ。
でも主人のたっての希望。
【風とり丼】
私が注文しました。結構メニューが豊富で迷ったんですが。
たまには“丼”ですよね。絶妙な味加減。美味しかったです
【風とり定食】
これが主人は食べたかったみたい。その日はまぐろのお刺身だったけど
馬刺しの時もあり主人は馬刺しが食べたかったって残念。
これはこれで美味しかったのですよ。
駅周辺まで戻り、近くの郵便局で美術館で買ったポストカードに切手を貼って投函
郵便局の近くに役場や大きな病院、商店街があり生活するうえで便利な印象。
小海町に入ってからなんだか凄く懐かしい感じがしててホントはウキウキだったんです。
一目で気に入りました、小海町(〃∇〃)
街中から車で10分くらいで松原湖高原になります。そのもうちょっと上が美術館ね。
【松原湖】ボート乗れます。
【敷島屋のパイ(チーズクリーム)】
【敷島屋】さんは小海町の有名パイ専門店。お店は分かりづらかったけど、行ったとき
このチーズパイしか残ってなかったの
行くなら午前中が狙い目か。通信販売もされてます。上記のパイ各種。
パイはサックサクでチーズクリームもあっさりの口溶け。軽いしつこくなかった。
お店の目印は【新津組】の近くです。【新津組】何を隠そう新海監督のご実家だそうです。
はぁ~。中身が濃かった小海町にお別れです
このままゆっくりしてたら家に着くのが何時?真夜中?になりそうなので・・・。
小海町、町を流れる川も水が綺麗で良かったんですポイント高い
移動中の車内からの撮影だから肝心な物がなかなか撮らなかった・・・。
でもあれっと思ったのが、こちら。
この手前に線路があったんです。助手席から眺めていた私は『君の名は。』の
線路を渡って歩いてるシーンが思い浮かびました。三葉やテッシー&さやか。瀧も?
ほんと肝心要のその横断してる写真は撮れませんでしたが、映画、飛騨が舞台には
なってるけど新海監督の小海町も随所に描かれてるんじゃないかなぁーって。
のどかで自然も多くて静かでゆったーりと時が流れてる感じのこの町。
アニメの舞台になってもおかしくはないですよ。ホントいい町、小海町
想像力をかき立てられるような素敵な町でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私の住んでいる所も田舎だけど、更に空気も澄んで綺麗。感動です。
主人の当初の計画だと茅野市に抜ける麦草峠を越えるはずだったんですけど
冬期閉鎖に行った日の前の週になったそうで、なんと山梨県に遠回りして帰る事に
なりました(^o^;)
山道ですよね。ほとんど車も通らない。
でも気分が良いと素敵な出来事に出会えるんですね
たまたま主人が車を止めた駐車場・・・なんとそこは・・・
【八ヶ岳高原ライン 東沢大橋】
初めて見ましたなんという偶然
紅葉の時期からは外れてますけどそれでも綺麗。素敵。
しばし主人と撮影会(笑)
「良かったね~」
って言いながら更に山道を走ります。
山の景色、流れる雲・・・お天気荒れるのかな?ぐらいの感じはあったんですけど。
またしてもビュースポットが
【まきば公園】お店閉店・・・お客いない・・・
白すぎて分からないかも知れませんが・・・【富士山】今年初です
ここでもしばし主人と撮影会(笑)
とても中身の濃い一日になりました。旅行ではなかったのになんか
日帰り旅でも行ったみたいに
【道の駅 こぶちさわ】飛行機雲
幸せな一日をありがとうございました