水野美術館 2016.4 | 長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

~C-plusのハッピーライフ〜
自由気ままに、日々のこと、お花のこと、ハンドメイドのことetc・・・綴ります♪

こんにちは。

 

今日は午前中晴れていたので午後から段々曇り空になってきました。

 

昨夜のJ1リーグチャンピオンシップ決勝トーナメント第2戦

鹿島アントラーズが2-1でリーグ優勝を決めました~~~!!

凄い!!“奇跡”的な優勝ですね!!

アウェーで点数を多く入れたほうが結果的に勝者・・・。

常にJ1で上位にいるチームの勝負強さってやはり違いますね。

決勝の流れが計画的だったら恐ろしく、したたかで戦略者(集団)ですよね・・・。

 

試合はリアルタイムでTV観戦出来ず、たまたま深夜のスポーツ番組に

小笠原満男選手や金崎夢生(むう)選手、永木亮太選手が生出演されてたのを

観たんですんですけど、金崎選手が小笠原選手のことを「おじいちゃん」って。

・・・おじいちゃん・・おじいちゃん・・・

 

ちょっと複雑になった私なのでした・・・おじいちゃんって・・・

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

今回の記事はだいぶ前のお話、今年4月に長野市にある

水野美術館で開催された【くまのプーさんの展示会】のお話です。

ちょうどこの時期同じく長野市にある長野県信濃美術館で【ジブリの立体建造物展】

も開催されていて同じ日に観に行ったのですが、もう【ジブリ~】の方がまず

駐車場が敷地内に止めれず善光寺近くの有料駐車場に停めて行ったこと。

見学者がかなり多く、一つ一つの作品をゆっくり鑑賞するような感じではなく

もう流れに合わせて観ていったって感じですね。

だから外の写真とかスマホのフォルダーファイルを見ても全然なかった・・・。

写真を撮ってなかった。私にしては珍しい。

(今年に入ってから“意識”してないと写真を撮るって事も忘れてましたね・・・)

 

【水野美術館 外観】

 

【水野美術館 庭園】

 

外観(堀等)、お庭、建物の造りが“純”日本的なこの美術館で

ディズニー人気キャラクターのくまのプーさん展ですからね、ギャップが凄い。

数年前にはこの美術館で【エヴァンゲリオン展】ですからね。刀だったかな?

日本的な刀関係ならそう違和感はないか・・・。

 

建物の中はコンパクトな造りで展示室は各階に(3階まであったと思います)

あり、原案の頃から現在までの様子がよく分かる内容でした。

映像化されてるくまのプーさんの声ってちょっと違和感はあるんです・・・。

 

【巨大プーさんと記念撮影~】

 

たまにはと、この水野美術館内にあるレストランでランチですドキドキ

ちょっとお高いけどネットで調べたら美味しそうで・・・(笑)

レストラン『四季彩 MIZUNO』さん。

さっきの日本庭園を眺めながらお食事が出来ます。

でもいいお席は予約やら先客さんで埋まっていて私達夫婦がかろうじて

案内されたのは仕切りのあるお部屋でした。ちょっとうす暗い感じの雰囲気は良い。

 

注文したお料理は《信州牛のひつまぶし》

お蕎麦好きの主人は追加料金にはなりますがお吸い物をお蕎麦に変更。

 

【前菜】

 

【小鉢】

ふき味噌があったんですけど、私が作った味とよく似ていて私の味で

良かったんだと嬉しくなった(笑)

 

【信州牛ひつまぶし】ドキドキ

 

もちろん【信州そば】

 

お値段もそれなりでしたけど、お肉もそれぞれのお料理も本当に美味しくて

優雅なひと時を持てた感じです。

鰻のひつまぶしと同じ食べ方をするんですけど、お肉もまた美味ですね~ラブラブ

また食べたいお料理です。

季節感のあるお料理を出してくれるお店って好きです。

 

出来れば今度はきちんと予約してお庭の眺めが良い席で戴きたいな(*^▽^*)