実母と仲直りした私。
『母の日』の翌々日の平日でしたが、主人と今7年に一度の大々的な行事【御開帳】が
行われている長野市にある善光寺へ行くことになっていました。
その話を食事の席でしたのですが、両親も行きたがっていた事が分かり・・・。
なんと長野市に両親と一緒に行くことになりました(主人に感謝
)
主人が午前中だけ仕事に行き、その後の出発でしたが。
病人の父もなんの問題もないような感じなんですよね。
がんを患っているなんて傍目に分かるかなって感じなのです。
当日。どんよりとしたお天気。雨が降らなければいいな~と言いながら一路
長野市へ。
市内での大渋滞を覚悟していったのですが、なんともスムーズ(^▽^;)
近くの駐車場に停め、いざ善光寺へ
善光寺も意外
思ってたより人が少なかったです。やはり天候の関係?平日だから??
本堂から繋がれている紐の先には・・・
『回向柱』
本堂に祀られている“前立本尊”様と繋がっています。
7年に一度開催される【善光寺前立本尊御開帳】。
なんと7年前にも【御開帳】に夫婦で来ているのです。
一回行ったら、7年間生きていた(過ごせた)ことに感謝し、またこれからの7年間を
無事に過ごせる様にお祈りしておきたい心情、信仰・・・。
ありがたや(感謝)、ありがたや(感謝)の世界です(。-人-。)
そして私の善光寺のもうひとつの目的。
それは“御朱印”をいただくこと
【左:神社用 右:寺院用】
この日の為に購入しました
今までは興味のなかった御朱印。たまたま観たTVで“御朱印”の内容が
分かり、私でも気軽にもらえるものなんだと知り、これからは行く先々(神社仏閣巡り)で
“御朱印”を頂くことを楽しみとした私なのでした(笑)
“御朱印代”300円位納める様ですが、綺麗で立派な“御朱印”がもらえるのです!
お守りより記念になるし
しかし“御朱印”すぐにもられると思ったらこれは大間違いでした
一時間位かかるとの事。
なので参拝を終え、近くのカフェへ。1Fのそばクレープは御開帳期間はお休み
でした(残念!)そのお店の2Fのカフェ『Zawacc caffe』さんへ。
【アップルタルト(ヨーグルト付き)】
【フルーツロールケーキ(ヨーグルト付き)】
コーヒーについてたスプーンがなにげに可愛い・・・
美味しいケーキとコーヒーをいただきながら、リフレッシュ
一休み後は、御朱印帳をもらいに善光寺へ戻りました。
私【御開帳】特別セット1500円の御朱印にしたので、特典もついていました
【善光寺の御朱印と御札と散華(さんげ)】
散華は、【御開帳】期間中の行事でもまかれる縁起物。
御朱印は4種類でしたが、御朱印デビューの私には記念の物に
なりそうです(*^▽^*)
善光寺にいる時は、ポツポツ雨が降ってるかな、どうかなのお天気でした。
私たちは次の目的の場所、ホテルメルパルク長野で行われている
【アートアクアリウム展】へと移動しました。
続く・・・