こんばんは。
最近お天気が良くてご機嫌な私です
ここ最近ブログにお料理関係の記事をUPしていますが・・・
ホントは、お料理やお掃除が苦手な私・・・
食べる事は大好きなんですけどね。
休日のランチ作りは、ほとんど主人にお願い(。-人-。)
料理作りが好きな人なので、ストレス解消にもなるので(?)
お願いして、私はアシスタント(たまに自分の事ばかりやって
あまりアテにならないけれど・・・)に回ります
そんな私の最近のこだわりは『旬』の物を食べること。
極力『旬』の物を食べ、その季節になるお野菜やら果物から
“パワー”をもらうようにしています。
それが一番、心身ともにいいのだと思うようになりました。
だから、若い頃は全然興味がなかった【直売所】にも
わざわざ足を運ぶまでに。
地物のお野菜、果物がありますからね。
スーパーにも【地物コーナー】があれば、先にそちらに行くように
なりました。
先日UPしたりんごも地元で採れた果物です
スーパーの方が、地物に関しては数十円高いです
地物にこだわらなければ、スーパーで売ってる物の方が【直売所】より
安い場合もあります・・・。
昨年12月、長野県の東信地方に行った際に
ふらっと立ち寄った【道の駅 雷電くるみの里】で私の住んでる地域では
あまり見かけない物があったので購入しました
【くるみもち、玄米もち、ローズヒップジャム】
どれもこれも手作りのものばかり
前から欲しかった『ローズヒップ』のジャム
お餅も大好きだから、思わず買ってしまいました(*^▽^*)
道の駅の名前の由来は『江戸時代の力士・雷電』から取られたのですね。
道の駅の近くに“雷電のお墓”や“生家”があります。
道の駅にも、『雷電の像』がありましたよ。
ここからの眺めもよくて目の前にはすっかり雪化粧した【浅間山】も
見えました