飛騨・高山 癒しの旅⑤ *夜のお楽しみ・その1* | 長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

~C-plusのハッピーライフ〜
自由気ままに、日々のこと、お花のこと、ハンドメイドのことetc・・・綴ります♪

御食事処の係の人に案内された席は、ライトアップされた

紅葉が見える窓際のカウンター席でした。

言うなれば、『カップルシート』はてなマーク


既に、しゃぶしゃぶや共通の食事はセッテイングされていました。


C-style-高山遊膳2013.11.8@高山桜庵


2013年11月8日(金)の『高山遊膳』(しゃぶしゃぶコース)



お品書きはこんな感じです。


C-style-2013.11.8『高山遊膳』お品書き


(分かりづらwあせるすみません)



先に、『重箱』やら『お刺身類(川魚→河ふぐ:ナマズ)』を頂き

背後遠くにある“ブュフェ”カウンターへ。

揚げ立ての旬の天麩羅や4種類のサラダ、焼き物、3種類の煮物、

蒸物、ご飯(この日は白米と松茸御飯)、汁物、漬物で、

甘味といった感じでした。

天麩羅は揚げ立てだけあってサクサクで美味しかったし、

焼き物、煮物も蒸物も美味しかったです。



しゃぶしゃぶの主役“飛騨牛”も席に運ばれてきました。


C-style-2013.11.8『高山遊膳』飛騨牛のしゃぶしゃぶ


しゃぶしゃぶも美味しかったです( ̄▽ ̄)=3

しゃぶしゃぶも食べ放題だったら、もっとお肉の美味しさが

分かったかな( ̄▽+ ̄*)

いくらでもいけそうな感じでした(笑)



甘味もの(この日はチーズケーキ、ロールケーキ、梨、巨峰)も

全て頂いて、夕食を終了にしました。

ごちそうさまでしたドキドキ



一旦、お部屋に戻り上着やらを着てまた下へ。

この時、下駄箱から出した靴を履いたらじんわり暖かかったのは

気のせいではありません。

そういう心遣いは嬉しいですね。



外は風があり、思ったより寒かった・・・。

念の為に持ってきておいた冬のコートが役に立ちました。

(リスちゃんに汚されなかったら、ニットコートを着てましたが

それではもしかしたら寒かったかも知れません)



ホテル(高山桜庵)から【古い町並み】までは徒歩で10分位。

ホテルのある通りはまだ賑やかで、そこから段々寂しくなって

いきましたショック!

これは予想外の展開でした。

人はほとんどいず、車はポツリポツリの状態・・・。

あれーはてなマークはてなマークこんな寂しいわけガーンはてなマークはてなマーク

有名な赤い橋【中橋】は現在工事中で通行不可(残念汗

【古い町並み】に着きましたが、お店は当たり前?ですが

閉まっていて、人もいない・・・。

ここでもし、何かあっても分かってもられるだろうか?などと

心配が多くなり、早く帰りたい心境に・・・。

川沿いの紅葉をライトアップされてたりしてましたが、イマイチ。

近くで見れなかったから余計かなはてなマーク



商店街の方に来ると、営業している飲食店やらホテルがあり

また賑やかな感じ。気持ちホッとしました。

ホテルの売店らしきところで、絵葉書を購入して【高山陣屋】前を

通り、宿泊先のホテルへと戻りました。

それでも、1時間くらいはぐるぐる散策出来たみたい。


C-style-夜の紅葉@高山桜庵

           【ライトアップされた紅葉@高山桜庵】


今にして思えば、もし夕食をホテルで食べないようにしていたら

どこで食べればいいんだはてなマークって感じですね。

いくらなんでも“高山ラーメン”だけの夕食は味気ない。

結局、車で移動して・・・だったら、ホテルで食事を取ることにして

正解でしたね。そういうプランしかなかったですけど( ´艸`)



我が家の旅は『楽天トラベル』から予約をするのですが、

今回利用したプランの特典に“もなかアイス”を一人につき一個

プレゼントというのがあり、お部屋に戻る前に“もなかアイス”を売店で

もらってお部屋へ。


C-style-プラン特典:もなかアイス


            【牧成舎:バニラ(左) コーヒー(右)】


売店のオーブントースターで温めましたビックリマーク

そういう食べ方の“もなかアイス”らしいです。

確かに“もなかアイス”、かなりしっかりした作りで食べるのに

苦労しました汗

温め足らず、固いアイスにかじりついた次第です・・・(T▽T;)

美味しかったですよ。有名なお店(でいいのかな?)らしいです。