リスと触れ合える専門と言っても過言ではない(?)
【リスの森 飛騨山野草自然公園】。
前回、ここに来ていたので今回は【飛騨高山 まつりの森】
にしたのですが・・・。
しかも前回、人も多くリスもなかなか来てくれなかった思い出もあり
どうかな~と思いつつも行ってみました。
【飛騨高山 まつりの森】から車で5分位の所にあります。
(近くて良かっただから回れた)
平日だったからか車も少なく、お客さんも一組位
窓口にいたお姉さんから
「低い位置で手にえさを載せてじっとしていて下さい。
リスの方から寄ってきます」
と言われたのが凄く印象に残りました。
前回も言われていたのかなきっと言われていたよね。
ちなみに、ひまわりの種等入りえさの代金100円♪
私達が園内に入ったと入れ替えで、先客の一組は
リスがいる放し飼い広場を出られました。
放し飼い広場の檻の中で(表現は悪いですが)
リスが元気に動き回っています。
この【リスの森】には『エゾリス』と『シマリス』がいます。
『エゾリス』の方が大きく、活発に動き回っています。
フサフサした毛並みで、今は濃いグレー系。
『シマリス』は秋から冬眠に入るみたいですが、
『エゾリス』は冬眠をしないそう。※でも冬季休園あります。
ホントに来てくれるのかなー
一生懸命、砂利の下にくるみを隠していた『エゾリス』ちゃん
を眺めながら、えさを袋から手に少し出し、しゃがんですぐに
その『エゾリス』ちゃんが食べに来てくれました
食べてくれてる~~~かーいい
私の手を押さえるようにちょこんと、手をかけて
ちと、肉球が冷たい(≡^∇^≡)
そうこうしていると、どこからか『シマリス』ちゃんも
やってきました。喧嘩になるかな・・・と思っていたら
『エゾリス』ちゃんがどこかに行ってしまいました
でも、この子は手に乗って器用に“ひまわりの種”だけ食べてる
みたい。
えさがなくなると、袋を持っている右手を見て飛んでこようとします
「待って、待って。あげるから」
慌てて袋から出して食べさせてあげました。
こんな感じです(*^▽^*)
自分のリスちゃんに夢中になっていると
「そこは隠すところじゃないよ」
と主人。
「えっ?何??」
そう言ってるうちに、私の後ろ髪の中で何かゴソゴソする
リスちゃんが・・・
主人が言うに一匹の『リス』ちゃんが私の肩に乗って
くるみを隠そうとしてるよう。
私は、じっとしてました
『リス』ちゃん。髪の毛に隠せないと思ったら今度は背中を下り
しゃがんでいる私の右脇に忍び込んでモゾモゾ。
そして、しばらくしてどこかに行ってしまいました・・・(?_?)
なんだろうと思って、手を入れてみると実の入ったくるみが
えービックリ
え、私へプレゼントかしら
その置いていったくるみにしばし困惑・・・どうしよう。
ちょうどきた『エゾリス』ちゃんにあげたら喜んで食べてました。
これで良かったのかな( ̄ー ̄;
次から次へとリスちゃん達が来てくれますヽ(゜▽、゜)ノ
どうも『エゾリス』ちゃんは、“くるみ”を好み
『シマリス』ちゃんは“ひまわりの種”が大好きみたいです。
(くるみはもっぱら園のお姉さんがあげています)
追加でえさを購入したのですが、歩いているとついてくるし
「ごはんないの~?」な感じで、見上げたりとなんとも愛くるしい事(〃∇〃)
主人は小さい頃『シマリス』を飼っていたそう。だからリスも好き。
私もこうしてリスちゃん達と触れ合って好きになってます
ホント、可愛かったなぁ~~~癒された萌え~
って感じ(笑)
環境的にも、自然に囲まれ癒されますね
『エゾリス』ちゃんを写真に収めてないのが残念です・・・。
また遊ぶに行くからねその時はよろしくね(^O^)/