【夏の特別展】は『深海たんけん!』というものでした。
この売りはなんと言ってもお茶目な“ダイオウイカ”でしょう。
実寸大らしいですよ。さすがにカメラに収めきれませんでした
この特別展、テレビ局の取材が来ていたりで、賑やかでした。
ざっと一回りして、【極寒ラボ】のある5Fへ行きました。
担当の方(おじいちゃん)の説明のあと、防寒着とブーツ(希望者)を
着用し、
25℃の環境から-10℃-30℃
-10℃
25℃の部屋へと
移動します。
参加者だけの移動となります。
ドキドキワクワク
-30℃の部屋。頭上に見える緑色の映像が“全円周オーロラ”を
表しています。綺麗でしたけど、寒いのでじっとしてられなかったです
つららの断面。きらきら輝いています
あっと言う間の極地擬似体験。暑い夏にはいいかもしれません
LIVEで、南極・昭和基地周辺の様子が映し出されていたモニター
もありましたよ。モノクロでよく分からなかったのですが白夜とか。
お次は恐怖の?【放電ラボ】です。
ステージを観客席から眺める内容でした。
進行役の女性の方、首から携帯電話下げて実験されてたんですけど
ビビリの私は“感電”しないのか気になってました・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
お決まりの静電気の仕組み、みたいなのをやりました。
小学生の女の子が代表でやってくれたんですけど、
金属の丸い玉に片手をつけ、静電気で髪の毛が逆立ちます・・・。
背筋がゾーとします
このあとにやった2基の大型コイルから発生する120万ボルト
の放電が、“音”“光”とともに凄かった
ジリリーーーーーバァーーーーーンン(てな感じ)
半分耳を塞ぎながら見てたりしたんだけど、
「下から上を流れる電流が見れます」との案内にノってみた
怖いもの見たさ
観客席より、より間近で放電が見れます。音も凄い
よくよく見ると、光線の先まで見えてるし綺麗にカメラにも
収まってますね。
(まぁ、主人に撮影してもらったんですが・・・)
これもこれで面白かったなー
そういえば、ここ【名古屋市科学館】でドラマの撮影が
行われていたそうです
しかも、あの【ガリレオ】最終回、天海佑希さんが
ゲスト出演された『聖女の救済』。
福山雅治さんと天海祐希さんが、恐竜を見にきたシーン。
(私もそのシーンはよく覚えています。恐竜に興味はないけどー)
【マプサウルス】