小学校時代に私が住んでいた家は、

取り壊して今はもうない。

塀と玄関、廊下、トイレ、台所、居間、和室、浴室、私が寝ていた部屋···

思い出そうとすれば建物はあれこれ思い出せるけど、

当時の兄たちの顔とか、

母の髪型や着ていた服とかはあんまり思い出せない。


東京オリンピック開催が決まった頃、

2020には拉致被害者が帰国していてほしいと願っていたけど

コロナで一年延びたオリパラが終わってもまだ

最初の帰国者とその家族以外には誰も帰国がかなってない。


めぐみさんのお父さんの滋さんは亡くなってしまったし、めぐみさんのお母さんもご高齢で

めぐみさんの弟さんに活動を引き継ぐみたいだし。

進展を感じることなく時間だけが過ぎて、被害者と被害者の家族の悲しみや絶望だけ深まっていること。

小泉政権の時みたいに、世論に力がないと解決の流れにはならないと思うから、こんな小さなブログだけど、拉致問題について思うことを書いておきたい。


曽我ひとみさんが、帰国直前に日本政府と面会した時に、女性の写真を見せられて、「これが誰かわかりますか?」と聞かれたらしい。

曽我さんは「それは私です」と答えたそう。

政府の方はちょっと困惑した様子で、写真の女性は曽我さんのお母様だと教えてくれたらしい。

曽我さんは、自分のお母さんの顔を忘れてしまっていたことに衝撃を受けたそう。


話は戻るのだけど、私も昔の母の顔は、アルバムで見返した時の写真の母くらいしか思い出せず、純粋に記憶の中の母の鮮明な表情は思い浮かべられない気がする。


めぐみさんが帰国を願う度に、思い浮かべるだろう両親や弟たちの顔、そのおもかげが次第に曖昧になっていくことの悲しみを想像する。


こんなにむごいことを、早く終わりにしてほしい。



 
これは先週の朝、子どもたちの幼稚園バスを見送った後に散歩した時の写真です↓
気持ちがよかったです◎


あんまりドラマは見ないけど、年に1つくらい、
楽しみになるものが見つかりますおねがい

今は日曜日夜23時からの
【アンという名の少女】

赤毛のアンの実写版です。
もともと赤毛のアンが好き、アニメでは泣く(笑)‼️
今回のドラマも美しい景色の中動くアン▪シャーリーに釘付けです。

が、面倒なことに鬼滅の刃の煉獄さんアニメと時間がかぶってしまった↷
うちのTV は同時録画ができないので、ホタルくんの意向を重視して録画権は鬼滅に···笑い泣き
これからは、逃したら終わりえーんリアルタイムでしかアンが見られないな傘
っていうのが残念で心配です。

アニメではマシューが好きでしたが、実写だとマリラがなかなか素敵というか、アンより共感できちゃうというか。
あれ?私の年齢がマリラに寄ってきたからかなチュー

それにしても、主演の女の子がかわいくて検索したら、エイミーベスちゃんという女優さんだそう。
エイミーベスて···それ赤毛のアンってより若草物語やん??と思いました照れ



日曜日に、八王子の【あったかホール】という市民プールに行きました。
 
コロナ対策で、着替え込みでも1時間しか滞在できないのであっという間でした。

健康のため、時々一人でプールに行くホタルくんが、今回については「みんなで行こう」と言ってくれたのです。
プールは別に好きではないけれど、
仲良し家族っぽくて素敵で、
そんな光景に餓えていた私には
すごく嬉しいイベントでした。


上の写真は、行きの浅川沿い。
下の写真は、プールを出たすぐのところ。