皿洗いをしていた時に、

水切りかごに積んでいた食器のバランスが悪くて、平皿が一枚すべり落ちてしまいました。

幸いお皿は割れずに済みましたが、ほんっっとにヒヤッガーンとしました。


そのお皿が他と違って、特別お気に入りの、

遠方の友達からのプレゼントのお皿だったからです。

あー、割れなくてよかったえーんDASH!


その一幕があって

改めてそのお皿が普段使う度に

どれほど私を元気づけてくれているのかを

再認識できました。


そしてまた、矛盾しているかもしれませんが

そのお皿が割れ物でよかった、とも思いました。

象に踏まれても割れない素材だったら、

ヒヤッとさせられることも

棚から取り出す時のウフフ感も少なかったんじゃないかな。


愛しいものって、壊れるもの。

壊れやすいもの。代わりがないもの。

永遠じゃないものなんだよねー。