Single Chart
- Tha Carter III/Lil Wayne
- ¥1,429
- Amazon.co.jp
1(2) : Lollipop / Lil Wayne f. Static Major
2(1) : Bleeding Love / Leona Lewis
3(3) : No Air / Jordin Sparks Duet With Chris Brown
4(4) : Love In This Club / Usher f. Young Jeezy
5(5) : Touch My Body / Mariah Carey
6(7) : 4 Minutes / Madonna f. Justin Timberlake
7(6) : Sexy Can I / Ray J & Yung Berg
8(9) : Love Song / Sara Bareilles
9(8) : With You / Chris Brown
10(11) : See You Again / Miley Cyrus
12(35) : Say / John Mayer
14(20) : Damaged / Danity Kane
16(25) : Pocketful Of Sunshine / Natasha Bedingfield
17(21) : The Boss / Rick Ross f. T-Pain
23(-) : Bye Bye / Mariah Carey
29(36) : Picture To Burn / Taylor Swift
32(38) : Bust It Baby (Pt 2) / Plies f. Ne-Yo
34(42) : Realize / Colbie Caillat
40(81) : Party People / Nelly f. Fergie
今週Rhythmic系のエアプレイとダウンロード(183,000回)によってLil Wayneの「Lollipop」が全米1位に輝きました。Lil Wayneとしては初となります。2位に後退はLeona Lewisの「Bleeding Love」ですが、ダウンロードではLil Wayneの上に入ってますし、まだ差は無さそう。Top10にHannah Montana人気を反映してMiley Cyrusの「See You Again」が初のTop10入りを果たしました。
11位以下ではダウンロードが好調なJohn Mayerが12位、Natasha Bedingfieldが16位と好調。今週Top40入りを果たしたのは3曲。まずはMariah Carey「Touch My Body」に続く『E=MC2』からの2ndシングル「Bye Bye」が23位に登場。ただ、まだエアプレイが「Touch My Body」から切り替わってないようで、いきなりの上昇はなさそうです。34位には「Bubby」に続くTop40ヒットとなったColbie Caillatの「Realize」が34位。私もお気に入りのナンバーですが、Sheryl Crowあたりを彷彿とさせる黄昏なサウンド。長いヒットになりそう。40位にはアルバムが発売して大丈夫?なNellyの「Party People」が40位に登場しています。
Lollipop / Lil Wayne f. Static Major
Bye Bye / Mariah Carey
Realize / Colbie Caillat
Party People / Nelly f. Fergie
■ Lil Wayne Billboard Single Chart Data (Top40)
1: Back That Thang Up 99年18位 * (Juvenile f.)
2: Go DJ 04年14位
3: Soldier 04年3位 * (Destiny's Child f.)
4: Fireman 05年32位
5: Gimme That 06年15位 * (Chris Brown f.)
6: Make It Rain 06年13位 * ( Fat Joe f.)
7: You 06年9位 * ( Lloyd f.)
8: We Takin' Over 07年28位 * ( DJ Khaled f.)
9: Duffle Bag Boy 07年15位 * (Playaz Circle f.)
10: I'm So Hood 07年19位 * (DJ Khaled f.)
11: Sweetest Girl (Dollar Bill) 07年12位 * ( Wyclef Jean f.)
12: Pop Bottles 08年38位 * (Birdman f.)
13: Lillipop 08年1位
Album Chart
- E=MC2/Mariah Carey
- ¥1,489
- Amazon.co.jp
1(-) : E=MC2 / Mariah Carey 463,000
2(1) : Spirit / Leona Lewis 95,000
3(31) : The Best Of Both Worlds Concert / Miley Cyrus 47,000
4(-) : Lady Antebellum / Lady Antebellum 43,000
5(4) : Now 27 / Various Artists 39,000
6(2) : Troubadour / George Strait 38,000
7(6) : Alvin And The Chipmunks / Soundtrack 32,000
8(46) : Juno / Soundtrack 31,000
9(5) : Accelerate / REM 30,000
10(13) : Taylor Swift / Taylor Swift 30,000
Mariah Careyが全米で通産6枚目の1位を獲得。初動枚数は前作『Emancipation Of Mimi』を超えて463,000枚を記録しました。2008年度発売されたアルバムでは最高記録となります。3位にはWal Mart Exclusiveから外れたことによりMiley Cyrusの『The Best Of Both Worlds Concert』が大きくジャンプアップ。4位には「Love Don't Live Here」がヒット中のカントリーバンドLady Antebellumの『Lady Antebellum』が入っています。
■ Mariah Carey USA Album Chart Data
1: Mariah carey 90年1位(11) ★9
2: Emotions 91年4位 ★4
3: MTV unplugged 92年3位 ★3
4: Music box 93年1位(8) ★10
5: Merry Christmas 94年3位 ★5
6: Daydream 95年1位(6) ★10
7: Butterfly 97年1位(1) ★5 (初動 235,000枚)
8: #1s 98年4位 ★5 (初動 211,000枚)
9: Rainbow 99年2位 ★3 (初動 323,000枚)
10: Glitter 01年7位 ★ (初動 116,339枚)
11: Charmbracelet 02年3位 ★ (初動 241,000枚)
12: The Remixes 03年26位
13: The Emancipation Of MIMI 05年1位(2) ★6 (初動 404,000枚)
14: E=MC2 08年1位(1) (初動 463,000枚)