Billboard Chart 9/16 | ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

過去と現在の洋楽シーンをチャートデータをもとに紹介するページ(週一更新予定)

Single Chart


Justin Timberlake
SexyBack


1(1): Sexyback / Justin Timberlake < 2Weeks>
2(2): London Bridge / Fergie
3(4): Crazy / Gnarls Barkley
4(5): Buttons / Pussycat Dolls f. Snoop Dogg
5(3): (When You Gonna) Give It Up To Me / Sean Paul f. Keyshia Cole
6(6): Promiscuous / Nelly Furtado f. Timbland
7(18): Chasing Cars / Snow Patrol
8(9): Sexy Love / Ne-Yo
9(11): Far Away / Nickelback
10(7): Me & U / Cassie


12(24): Chain Hang Low / Jibbs
13(15): U And Dat / E-40 f. T-Pain & Kandi Girl
16(16): Pullin Me Back / Chingy f. Tyrease
18(25): Lips Of An Angel / Hinder
23(29): How To Save A Life / The Fray


Justin Timberlakeが2週目の1位をキープしています。今週ダウンロードセールスで一気にトップ10に入ってきたのはアイルランド出身の5人組ロックバンドのSnow Patrolです。哀愁ただようメロディが持ち味で、前作『Final Straw』では「Run」のヒットで全英で大ヒットを記録していました。そして続くアルバム『Eyes Open』からの1stカットとなるこの「Chasing Cars」で全米チャートでもブレイクしました。エアプレイがまだ上がっていない状態ですから、このままエアプレイも上がると考えると年末までの超ロングヒットになりそうです。


Chasing Cars / Snow Patrol


Album Chart

Bob Dylan
Modern Times

1(-): Modern Times / Bob Dylan 192,000
2(1): Danity Kane / Danity Kane 117,000
3(-): Best Thang Smokin / Young Dro 104,000
4(3): Back To Basics / Christina Aguilera 101,000
5(-): A Public Affair / Jessica Simpson 101,000
6(5): The Cheetah Girls 2 / Soundtrack 80,000
7(2): Idlewild / Outkast 78,000
8(-): 4:21 The Day After / Method Man 62,000
9(-): Game Theory / The Roots 61,000
10(12): All The Right Reasons / Nickelback 60,000


今週はC-1にも出したいぐらい面白い週でしたが、Bob Dylanが76年「Desire」以来となる1位を獲得しました。3位にはシングルが好調なYoung Dro、5位にJessica Simpsonと入りました。予想外だったのは8位のMethod Manと9位のRootsでしょうか。Method Manは99年の『Tical 2000』が初週44,100枚で2位でしたし、99年のRedmanとのコラボ「Breakout」も初週254,000枚で3位でしたので、予想外の不振と言えるでしょう。


□ Chart Topics : Bob Dylan 全米1位


Bob Dylanが30年ぶりに全米1位に輝きました。Bob Dylanは言うまでもなくロック界の重鎮中の重鎮で、Beatlesと同じ頃の60年代から「Like A Rolling Stone」「Knockin On The Heaven's Door」などの名曲とともにFolk Rock界で活躍してきました。70年代に入ってからは74年の『Planet Waves』で初の全米1位に輝くと76年の『Desires』まで第二のピークを迎えます。80年代は『Oh Mercy』(89年)など評論家には評価されていたものの、セールスは振るわず、90年代もあまり目立った活躍は見られませんでした。むしろWallflowersのボーカリストのJaKob Dylanの父親としての注目が高かったぐらいです。そして第三のピークは97年の『Time Out Of Mind』から訪れます。アルバムが久しぶりのトップ10ヒットを記録すると、その年のGrammy Album Of The Yearを受賞。そして続くオリジナルアルバム『Love And Theft』ではRolling Stone誌で★5を獲得するなどの評価を受けて、アルバムは5位のヒットになります。そして続くオリジナルアルバムが今回の『Modern Times』でした。このアルバムもRolling Stone誌で★5を獲得するなど高い評価を受け、76年以来となる全米1位にも輝いたのでした。


今回のアルバムは聞いていませんが、2001年に発売された『Love And Theft』は50年代から70年代あたりまでのロックが輝いていた時期を概観したような素晴らしい内容でした。(私の01年のベストアルバムです)。


■ Bob Dylan USA Album Data (Top 40)


1: The freewheelin' Bob dylan 63年22位 ★
2: The times they are A-changin 64年20位 ●
3: Bringing it all back home 65年6位 ●
4: Highway 61 Revislted 65年3位 ★
5: Blonde on blonde 66年9位 ★
6: Bob dylan's greatest hits 67年10位 ★5
7: John wesley harding 68年2位 ★
8: Nashville skyline 69年3位 ★
9: Self portrait 70年4位 ●
10: New morning 70年7位 70年 ●
11: Bob dylan's greatest hits Ⅱ 71年14位 ★5
12: Pat garrett & Billy the kid 73年16位 ●
13: Dylan 73年17位 ●
14: Planet waves 74年1位(4) ●
15: Before the flood 74年3位 ★
16: Blood on the tracks 75年1位(2) ★2
17: The bassmant tapes 75年7位
18: Desires 76年1位(5) ★2
19: Hard rain 76年17位 ●
20: Street-legal 79年11位 ●
21: Bob dylan at Budokan 79年13位 ●
22: Slow train coming 79年3位 ★
23: Saved 80年24位
24: Shot of love 81年33位
25: Infidels 83年20位 ●
26: Empire burlesque 85年33位
27: Biograph 85年33位 ★
28: Dylan & the dead 89年37位 ●
29: Oh mercy 89年30位
30: Under the red sky 90年38位
31: MTV unplugged 95年23位
32: Time out of mind 97年10位 ★  <Grammy Album Of The Year>
33: Bob dylan Live 1966 98年33位
34: Love and Theft 01年5位 ●
35: The Bootleg Series Vol 6 04年28位
36: No Direction Home : The Soundtrack The Bootleg Series Vol 7 05年16位
37: Modern Times 06年1位(1)