コスタリカの簡易スケジュールはこちらです。
全体に言えることは簡易スケジュールの通り、レンタカーでコスタリカを旅行すると車の移動時間が本当にすごいです。
Googleマップで推測される時間にさらに1~2時間かかると思った方が良いです。
サンホセは車が多く、渋滞が多発しています。
また道を譲ってくれる人が全然いないです。ほとんどの人が誰も入れるもんかというばかりに車間距離詰め詰めです。
車線変更する際は窓開けて顔見せない限り入れてもらえませんでした。サンホセでの運転はメンタルが弱いと難しいと思います。
渋滞の途中で夕飯のため地元民しか居なそうなお店に入り、案の定英語が通じず苦戦しました。
カウンター越しから好きな料理をピック
渋滞に巻き込まれつつもGoogleマップ推測時間より1時間遅れくらいでホテルにつきました。
2日目は元々イラズ火山へハイキングに行こうとしていたのですが、天候が悪く雲がかかっていたので中止しケポスへむかいます。
Googleマップ上、所要時間が短い右の道を選択したのですが、道は舗装されていないし、さらに山の中で通行止めになっていました。(帰りは左の道を選択しましたが、格安有料道路で舗装されています。左の方が絶対お勧めです。)
待っている車に乗った人に英語で話してみても、スパニッシュの人しかおらず、何時に開通するのかをGoogle翻訳使って聞き回りました。なんとかして2時間後ということがわかったので、ご飯が食べれるところまで戻ってランチにしました。
魚の丸揚げ
スペアリブ
ランチ後に戻ったら道路は開通していました。
森の中や
霧の中など
運転および立ち往生含めて6時間ほどでなんとかケポスに到着。
夕日を見ながらディナーです。
またまた魚の丸揚げ
ツナフライ
クリームパスタ
1日目と2日目はほぼ移動とご飯しか食べていません。不安な気持ちでコスタリカ旅行がスタートしました。
次は事件多発しつつもマヌエルアントニオ国立公園編です!