ガラパゴス7日間の旅〜7日目 サン・クリストバル観光〜【思い出の場所ランキングベスト3】 | アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アトランタに駐在中のアラサー女です。
2023年に渡米し、ようやくアメリカ生活にも慣れてきたので、
今までの思い出を含めて、記録していきたいです。

ガラパゴス諸島の簡易スケジュールはこちらです。

 
 

 

ついにガラパゴス最後となりました。

サン・クリストバルはシュノーケリングツアーやゾウガメ観察などできるのですが、我々は十分堪能したので最終日は特にやりたいこともなく、EI Juncoというところにタクシーで行きました。

 

 

運が良ければ軍艦どりが見えるらしいのですが、全くいませんでした。

 

特にすることもなく、もう一度Playa Punta Carolaでシーライオンを眺めて、帰りにPlaya Mannに寄ってみると警察官はおらず、ビーチが解放されていました。

 

 

ここにはシーライオンの赤ちゃんが沢山いました。

赤ちゃんのころから日向ぼっこが好きのようで、とっても可愛いです。

 

ビーチの近くでランチです。

 

魚の切り身フライ

 

締めのセヴィーチェ

 

 

以上で、ペルー・エクアドルの約2週間の旅は終わりました。

ペルーとエクアドルは近いので今回まとめて行きましたが

やっぱり体力的にしんどかったので分けていくのがベストです。

 

今回の旅行の中での思い出の場所ランキングベスト3は

1位 マチュピチュ遺跡

2位 サン・クリストバル島

3位 イザベラ島

です。

 

1位のマチュピチュ遺跡は、世界遺産なだけあって神秘的な雰囲気がとても良かったです。

ワイナピチュという険しい山を登った後に、霧の隙間から見えたマチュピチュ遺跡は、登った達成感も合わさってとても感動しました。

 

2位のサン・クリストバル島は、ガラパゴス諸島が全体的に似たような雰囲気であるのですが、ここはアシカ天国と呼ばれるだけあって沢山のアシカたちがのんびりと過ごしているところを見れたのが良かったです。

 

3位のイザベラ島はアオアシカツオドリやペンギン、イグアナ、ゾウガメなど数多くの種類の動物に会えるというところが、動物好きの私には良かった場所です。

 

初めてブログを書いてみましたが、思ったより時間がかかって大変だなと実感しました。

けど忘れないように記録していきたいので、頑張っていきます!

このブログは過去に遡っていきます。

次はコスタリカ編です。