ガラパゴス7日間の旅〜3日目 シュノーケリングー〜 | アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アトランタに駐在中のアラサー女です。
2023年に渡米し、ようやくアメリカ生活にも慣れてきたので、
今までの思い出を含めて、記録していきたいです。

ガラパゴス諸島の簡易スケジュールはこちらです。

 
 

前日行ったTintrerasシュノーケリングツアーが楽しすぎたので

朝起きて、別のLos Tunelesのシュノーケリングツアーを予約しました。

12月末のシュノーケリングは、水温が冷たく

ウェットスーツがあった方が快適なシュノーケリングができると思います。ツアーに申し込む際にレンタルできるか確認すると良いでしょう。

ツアーまで時間があったので、個人でシュノーケリングできるConcha de pearlに行ってみました。

 

 


 

 

 

写真のような普通の魚しかいませんでした。

時期によってはシーライオンが泳いでいるそうです。

私が行ったときは、シーライオンはみんな日向ぼっこしていました。

 

次にLos Tunelesツアーです。

 

 

前半シュノーケリング、後半ウォーキング&ボートツアーをしました。

Tintorerasより遠く、移動含めて7時間ほどのツアーとなりましたので、とっても疲れました。

シュノーケリングでライフジャケットを借りた人は私だけでしたが、1時間ほど泳ぎ続けるのでライフジャケットがあると便利でした。

ツアーガイドがGoPro持っていて、沢山写真を撮ってくれました。

私が購入して持っていったAKASO Brave4より一段と画質が良く、ウェットスーツ含む全てのアイテムもレンタルできるのでとても良いツアーでした。

 

タツノオトシゴ(相変わらず小さく見つかりにくいのでガイドさんが撮影)

 

サメ(岩場の下にいるので、ガイドが頭を抑えて私たちが見えるように少し潜らせてくれます。)

 

エイ(優雅に泳いでいて素敵でした。)

 

 

ウミガメ(10匹くらいいました!近くで見れるのでとても良かったです。)

 

ボートの上でランチです。疲れていたのでとっても美味しく感じました。

船にトイレするところがなかったのでかなり漏れそうでした!

みんな平然とした顔をしていたので海でしていたんでしょうか…笑(夫はしています)

 

次にウォーキング&ボートツアーです。

 

アオアシカツオドリの雛

(子供は足が白く、青魚を沢山食べていくことで青くなるらしいです。ふわふわで目がくりくりでとても可愛い!)

 

アオアシカツオドリの成鳥

 

サギ

 

かなりボートで鳥たちに近づいてくれました。

 

ペンギンたちも遠目で見えました。

 

以上でLos Tunelesツアーは終了です。

Tintorerasと比べて遠く、費用と時間もかかりますが

見れた動物の数は多かったので大満足でした。

どっちかだけしか行く時間がない場合は、個人的にはLos Tunelesをお勧めしますが、見れる動物はその時次第なのでなんとも言えませんね…。

 

最後にディナーはどこかでピッツアを食べました。

 

次はサンタクルズ島編です!