ガラパゴス7日間の旅〜2日目 Tintorerasシュノーケリングツアー〜 | アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アトランタに駐在中のアラサー女です。
2023年に渡米し、ようやくアメリカ生活にも慣れてきたので、
今までの思い出を含めて、記録していきたいです。

ガラパゴス諸島の簡易スケジュールはこちらです。

 
 

 

2日目は街からとても近いTintorerasツアーです。

前半約30分はウォーキング、後半約30分がシュノーケリングでした。

このツアーでは以下のものが見れました。

 

 

アオアシカツオドリ

 

泳ぐ海イグアナ

 

ウミガメ(少し深め)

 

タツノオトシゴ(小さく、深いところにいるのでガイドさんが撮影)

 

エイ

 

出っ歯の魚

 

 

 

一番感動したのはガラパゴスペンギンです。

こんなに近くで、しかも一緒に泳げたのは最高の思い出になりました。

あまりにもシュノーケリングが楽しすぎて、次の日も別のシュノーケリングツアーに参加しましたので、3日目でも紹介します。

 

ツアーから戻りランチ。

ちっちゃなロブスター

 

薄っぺらい魚

 

 

午後はイザベラ島を探索しました。

シーライオンやウミイグアナが大量にいます。

 

 

 

 

 

 

Poza de los Flamingosという池にフラミンゴもいました!

 

ディナーは"The Beach Galapagos"です。

ぶりっぶりのロブスター(ランチのロブスターが小さすぎて物足りなかったためもう一度ロブスターをオーダーしました。ランチは15ドル、ディナーは60ドルくらいしました。美味しいものって本当にお金がかかりますね。でも伊勢海老みたいでとっても美味しかったです。)

 

エビカレー

 

 

ホテルはビーチに近い"Volcano Hotel"に泊まりました。

立地が良かったのですが、残念なことに大晦日だったことから

近くのインファンティル公園で年越しイベントが行われていました。これが本当に本当に想像を絶するくらい音が煩すぎて耳栓をしても貫通するほどの重低音が鳴り響いていました。

22時ごろに寝ようとしても煩すぎて全く寝れず、流石に24時になったら静かになるだろうと思っていました。

しかし24時になっても終わることなく、朝5時しっかり大音量でイベントかましていました。

みなさんも大晦日にイザベラ島に宿泊する際は注意してください。

 

 

次はまたまたイザベラ島のシュノーケリングツアー編です!