仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび -4ページ目

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

朝、ちょっと混雑した電車の中で感じる圧迫感。

 

忙しい時に限ってちょっとめんどくさいメールが取引先からくるストレス。

 

上司に質問したいけど、タイミングがつかめなくて

時間が5分、10分と無駄になっていく焦燥感。

 

スーパーの中で駄々をこねる子に、必死に「帰ろう」と言い聞かせている時のイライラ感。


どれも日常的に起こることばかりで、

なにか大きなことを成し遂げたわけでもないけれど、

気づけば一日の終わりにどっと疲れている。

 

昔、アメリカのとある心理学者は

「大きな出来事よりも、日常的に起きるストレス積み重ねが心と体に影響する」

なんてことを言ったらしいです。

 

本当にそうかは分かりませんが、

でも、「大きな出来事」っていうのはたいていイベント的に起きるものだから「終わり」がある事が多いですよね。

 

それに対して日常的なストレスは、「日常的」なわけですから

明確な終わりがなく繰り返されます。

 

すると、ひとつひとつのストレスは「こんな程度で」と思うようなものであっても

 

昨日、今日、明日…と続くうちに少しずつ心が削られていって

気付いた時には「なんだかつらいぞ」なんてことになっていることもあるわけです。

 

小さなストレスも侮るなかれ、ですね。

 

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram

 

※このブログ内に登場するエピソードは特定のクライアントさんの経験談とは関係ありません。