ランニングマシーンってどう違うんだろう | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

ランニングマシンを使うのと、実際に外を歩いたり走ったりするのってどのくらい違いがあるんだろう。

 

多分、マシンで走ったほうがより一定の感覚で淡々と走れるのかな?とは思うんですよね。

 

環境も一定だし、マシンの速度も一定に設定できるし。

信号で止まったりする必要もないですからね。

 

でも、実際に外を走ったほうが「運動」という面では全体的にいいのかなとも思うんですよね。

 

多分、地面が一定じゃないからこそ、あちこち体中の筋肉とかバランスとか使えるんじゃないかな。

 

あと、走ったな~っていう感覚があるのは外なんですよね。

景色が変わるからかなあ。

 

たまにこういうことを思うんですよね。

 

ランニングマシンと外を走るのってどう違うんだろう、とか、

コンビニの野菜って実際自分で作って食べる野菜料理とどのくらい栄養が違うんだろう、とか。(笑)

 

なんか今日暇だったのかな(笑)

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram