恋愛がどうしても上手くいかない理由② | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

昨日の続きです。

 

ほかにも、例えば親の期待に応えてきた人や、

病気や問題を抱えた家族がいる中で育ってきた人は

恋愛でも相手から頼られやすく、世話をする側になる事があります。

 

するとどんどん相手が依存的になってきて、

寄りかかられることがプレッシャーになっていくから別れてしまう。恋愛を「疲れるもの」だと認識して、やがて恋愛自体から離れていく人もいますね。

 

親からあまり構われずに放置されて育った人も

「そもそも親密な人間関係を築くのが怖い(よく分からない)」と感じたりして

恋愛に消極的になる事があります。

 

口では「恋愛がしたい」と言っていても、実際にそういう場面になるとスッと気持ちが引いてしまう。

もしくは恋愛関係になるとめんどくさくなってきたり。

 

と、こういう感じで、

恋愛のお悩みは家族問題をそのまま鏡にしていることすらあるんです。

 

恋愛の悩みをよく振り返って、

幼少期から持ち込んだ参考書と照らし合わせると

「なぜ」と「どうすれば」が見えてきます。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram