虐待と普通の狭間で | 仙台駅前にあるカウンセリング ルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリング ルーム まきび

開設から16年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

 

家族関係に具体的なお悩みがないクライアントさんは

 

「うちの家族は普通でした」

 

とよくおっしゃいます。

 

でも、よくお話を聞くと「心の傷の端切れ」のようなエピソードがぽろぽろとこぼれてきたりするものです。

 

 

児童虐待法では、虐待を4つに分類しています。

 

身体的な虐待

性的な虐待

ネグレクト

そして、心理的な虐待、です。

 

身体的、性的、ネグレクトなどはなんとなくイメージがつく人も多いと思います。

 

でも、心理的な虐待ってなんでしょうか?

 

心理的な虐待の例として、

 

〇親に無視をされる

〇兄弟、姉妹間で差別的な態度を取られる

〇家族間のDVや激しい争いを目撃する

 

などが挙げられます。

 

嫌味や罵りといった、「叱る」目的とは関係ない「傷つく言葉」を日常的に言われることも、心理的虐待に当てはまることがあります。

 

「うちは普通の家族の範囲内」と思っていたクライアントさんが、「えっ?私も当てはまる!」と一番驚くのが、この心理的虐待なんです。

 

 

心理的虐待は、ほかの3種とは違って目に見えにくい虐待です。

そのため虐待の酷さに気付いてくれる人が少ないことはもちろん、「どの程度深刻な問題なのか」が分かりづらく、軽視されがちな面があります。

 

虐待をしている方も自覚しにくく、虐待をされている方も

 

「たまにお母さんの機嫌が悪くなるだけ」

「私が殴られたわけではない」

「私にも原因があるから…」

 

などと思ってしまうことによって、心の傷を「このくらいは普通のこと」としてしまいがちです。

 

心理的虐待を受けた人は、一般的に「虐待」と思われていることと「普通の家族の範囲内」と思われていることの狭間、つまりグレーゾーンに立たされます。

 

もちろん、このような経験をしている人にもれなく「心の傷がある」とは言えませんし、心の傷があっても普段の生活には差し障りがない方もいます。

 

でも例えば、

〇人よりもビクビクすることが多い

〇ふと、自分の中に親の嫌な部分があると感じる

〇他人の気持ちを想像して不安になりやすい

〇家族の言葉に傷つくが、家族のことを悪く思うことに罪悪感がある

 

こういうことが気になっていたり、生きづらさがある場合は、家族と自分の関係性の中に心の傷があるかもしれません。

 

 

 

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram

 

 

※このブログ内に登場するエピソードは特定のクライアントさんの経験談とは関係ありません。