カウンセリングで心が回復していくと
人それぞれいろんな面白い変化があります。
ある方は、
「やりたいのに何にもできない」とおっしゃっていたのに
仕事も婚活も頑張り始めて
見た目にも気を使い自分のことが好きになっていきます。
またある方は
逆に「何もしない」のが心地よくなって
SNSや友人との交流から距離を置いて
一人の時間が大好きになります。
ほかにも
運動を始める方、
転職をする方、
人とよく話すようになった方、など
「できない」「やりたくない」と思っていたことが
自然と出来るようになって
「楽しい」と思っていたことが
「実はちょっと疲れるかも」と気づく。
そんな体験がカウンセリング中にはよく起こります。
これって、ちょっと依存に似ているなと思ったり。
私たちが「好きだからやめられない」と思っていることが、実は依存状態になってただけ、なんてことがあるんですね。
やめられない(依存)理由を「好きだから」と思い込んでいるという状況です。
心も同じで、「好き」と思っているものが
実はその人をちょっと苦しめていたりします。
「やめられない」と思っているものは
心に合っていないことがあります。
「もとの自分」に戻ってみたら
今と全然違う自分の姿があるのかも。
カウンセリングで「変わる」とか「良くなる」というのは
元の自分に戻るということでもあります。
本来の自分を知るって面白いですよね。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら
※このブログ内に登場するエピソードは特定のクライアントさんの経験談とは関係ありません。