「悩みのループ」のしっぽを掴め | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

たとえば、ある女性から

 

「男性と交際は出来るのに、必ずフラれちゃうんです。」

 

というご相談があったとします。

 

「自分にも悪いところがあったかもしれない、と思っていろいろ工夫するんですが、どうしてもうまくいかなくて…」

 

「どうしたら彼と別れずに済むのか、自分の何が悪いのかを教えてほしいんです」

 

 

さて、こんな話を聞くと、きっと多くの人が

 

「毎回フラれてしまう」ことに注目して、

 

「交際出来るのに毎回フラれるということは、きっと交際後の彼女に何か原因があるんだろう。」

 

…と考えるかもしれません。

 

 

そして「彼女に原因があるはずだ」と思っているので、「彼女の原因を見つける」ために必要な質問をします。

 

そこでもし彼女が

 

「早く結婚したいので、彼氏にもついほのめかしてしまうんです。」

 

なんて言おうものなら、

 

「それだ!彼女が結婚を急かして男性に圧をかけているのがフラれる原因だ!」

 

なんて思ったりします。

 

 

そうすると、「結婚をにおわせると男性は警戒してしまうから…」みたいなアドバイスが出てきますよね。

 

そのアドバイス通りに行動して

 

「すごい!結婚できました!」

 

となったら、もちろん大成功。

 

「聞かれたことにしっかり解を出して相手を導く」王道の相談スタイルです。

 

 

 

では、この相談を受けるのが心理カウンセラーだったらどうなるんでしょうか。

 

心理カウンセラーと言っても人それぞれなのですが、

たとえば私だったら、

 

「毎回フラれてしまう」という言葉と同じくらい

 

「いろいろ工夫している」という言葉にも注目します。

 

ご自分で恋愛パターンを振り返って、すでに努力や工夫を重ねている。なのにうまくいかない。

 

そこに何があるんだろう?と考えたりします。

 

そう、たとえば「努力が報われないトラウマ」とか。

 

 

明日に続きます!

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram

 

※このブログに登場する人物やエピソードは、特定のクライアントさまのものではありません。よくあるお悩みやフィクションとしてお読みください。