「正解はないけど、NOはある」 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

「正解はないけどNOならある」ということがカウンセリング中にはよく起こります。

 

この「正解」「NO」は、もちろんクライアントさんにとっての正解やNOという意味です。

 

例えば、クライアントさんに「どうしたいですか?」「どうなりたいですか?」という質問をしても、

 

クライアントさん自身もどうなりたいのかよくわからなくて、「う~ん」と言葉に詰まってしまうことがあります。

 

これは、クライアントさんの中にも正解がない状態です。

 

でもここで、あえて的外れなことを「これはどうですか?」とお聞きしてみると、「それは違います」とはっきりNOを返してもらえたりします。

 

「これが正解!」というものはまだわからなくても、意外に「それじゃない!」なら分かったりしますよね。

 

私なんかは、たまに「何を食べたらいいかわからないな~」という気分の日があるんですが、

 

そういうときも、「何が食べたいか」は分からないけど「食べたくないもの」はある、なんてことがよくあります(笑)

 

そしてですね、「どうしたい?」には答えられないとき、まず先にNOを探してみると、意外に考えが進んだりします。

 

もちろんNOがわかったからといって正解もわかるとは限りませんが、少なくとも「全然何も思い浮かばない」状態からは、少し条件を絞ることができますよ。

 

正解はないけどNOならある、それならNOから考えよう、というのもアリですよね。

 

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram