実家に帰ると疲れてしまう | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

お盆がちかづいてきましたね。

 

ひとり暮らしをしている人が、盆や正月に実家に帰ってみると、

 

「実家って最高だな~」と思う人と、

 

「なんだか居心地が悪いな、疲れるな」と思う人がいます。

 

中には「実家に帰ると何でも親がしてくれてすごく楽なのに、なんか息が詰まるんだよな」と感じる人もいるかもしれません。

 

居心地が悪いと感じる理由は、

 

結婚や仕事についてあれこれ言及される、とか

 

親戚や子供時代の友人と顔を合わせたくない、とか

 

母親や父親のペースと合わない、とか

 

色々ありますよね。

 

「理由は分からないけど、なぜか帰省から帰ってくるとどっと疲れが出るんですよね」なんておっしゃる方もいます。

 

自立した生活を送るにつれて、少しずつ両親やその周辺の環境とズレが生じるのは自然なことですが、

 

親から連絡が来るのがつらかったり、家族と離れた後にすごく疲れてしまったりするのは、家族間の関係に何かあるかもしれませんね。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram