安心して生きられる方法を選ぶ | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

(昨日の続きです。)

 

昨日は仮想的有能感と下方比較の違いについて書いていましたが、下方比較の話に戻りますね。

 

「自分よりダメな人を見て安心する」下方比較タイプの人は、「自分より上の人を見て頑張る人」よりも、いざという時の踏ん張りや急成長には強くないこともあります。

 

それに、「相手を自分より下だと思うなんて失礼では?」と感じる人ももちろんいるでしょう。

 

でも、大事なことは「自分に合った方法がある」ということ。

 

上を向いてガンガン頑張れる人達とは違うけれど、自分のペースをつかんでコツコツやるのもいいですよね。

 

自分よりダメな人を探してはホッとする気持ちに、罪悪感を持つ必要もありません。

 

その方が自分にとって安心できるなら、それで大丈夫です。

 

自分より上の人達を見ると焦ったり落ち込んだりしてしまう人は、「自分だけがダメだ」と思いがちです。

 

むしろ自分よりも下の人を見つけて、「自分だけじゃないんだ」と気づくことで余計な落ち込みや消耗を減らせるほうが、結果的にいろんな事にチャレンジできるかもしれません。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram