「そんな人生望んでいない」と思いながらも、自分が壊れていく方向へ突き進んでしまう人がいます。
楽に生きようとか、楽しいと感じることに罪悪感を感じるように出来ているので、「これをやったら本当に良くなるよ」と思うものには基本的に手を付けられない(無意識に避けてしまう)傾向があります。
良いことがあった後に、必ずその分(かそれ以上の)苦しみがやってくるような気がします。
他人に助けてもらう事を拒否する傾向もあり、人に助けてもらうとまるで罪を犯したかのような気持ちになってしまうのでそこでも辛い思いをしてしまいます。
また、いつも「最悪の想定」ばかり頭に浮かんで、現実がその通りになっていくような絶望感がある方もいらっしゃいますね。
他人のためなら驚くほど行動出来るのに、自分の為となるとまるで何もできない、という場合もあります。
一見「自分からは何もしていなくて、なぜか不幸のほうから近づいてくる」ように見えるのですが、実は「分かってくれない相手」に近づきやすかったり、「最悪の結末」に自分が向かわねばならないように心が動いていたりすることがあります。
しかも、その心の動きを自覚してしまうと、今度は「どうせ自業自得なんだ」という気持ちに憑りつかれてしまって、ますます「何をやってもうまくいかない人生」「どうせ何もできない人生」という道を歩んでしまいます。
そう思ってしまうこと自体に心の傷があって、だからそれはその人の人格や努力の問題ではないのですが、「自分のせい」ということにする癖がとても根深いのです。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら