最近調子が悪い方が増えています | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

ここ最近、湿度の高さと気温のせいか、睡眠が浅くなっている方が多いみたいです。

 

日中も眠かったり、ぼーっとしたり、ちょっと具合が悪いという方が増えている気がします。

 

自分でコントロールするのはなかなか難しいですが、カフェインを控えたりスマホを見る時間を減らしたりして、リラックスしやすい状態を自分に作ってあげられると良いですね。

 

普通の人でも高温多湿は苦手ですが、「もともと湿気や暑さに弱い体質」の方がいます。

冬は平気なのに、夏場に外に出ると調子を崩してしまう方ですね。

夏場の水分不足や汗をかく量とは関係なく、湿度と高温に弱いタイプの方がいらっしゃいます。

 

そういう方は、「寝ている時間」のお部屋の除湿や室温の管理をなるべく意識することで、この時期の不調が和らぎます。

冷房をつけるか微妙な気温の日はつい何もせずに寝てしまいがちですが、湿度が高いと知らないうちに体に負担がかかっていることがありますよ。

 

あとは、この時期に体がかゆくなりやすかったり、甘いものが食べたくなる方は、身体のなかの菌のバランスが崩れている可能性もあります。

 

イライラや落ち込みにもつながりやすくなりますので、できれば少し甘いものを控えられると良いですね。

 

心理療法で改善できる部分もありますので、お困りの時は体の調子であっても教えてくださいね。

(どのケースにも効くわけではないので、効かなかったらすみません(-_-;))

 

調子が悪くてもすぐに自己嫌悪せず、身体の影響がないかもチェックしていくと良いですね。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram