家事を普段からこなしている男性より
全くやってこなかった男性の方が
結婚相手に家事能力を求めやすい傾向があります。
趣味がある女性より
趣味がない女性の方が
交際している男性とずっと一緒にいようとします。
当たり前と言えば当たり前ですが、
「自分でまかなえるもの」について
人は他人にいちいち求めません。
人が他人に何かを求めるのは、
「自分では用意出来ないもの」であることが
多いのです。
これはメンタル面でも同じことが言えます。
自分を大事に出来ない人は
他人に大事にしてもらいたいと思うし、
自分の価値が信じられない人は
他人からの評価がものすごく重要になる。
だけど、他人から与えられるものは
どれも不確実で揺らぎやすいから
いつもグラグラしていて不安になります。
不安になればなるほど
当然「確実な安心が欲しい!」と思うのですが、
やっぱりそれを自分から生み出すことが出来ないから
ますます他人に求めてどんどんグラグラしていく。
そこには、逃げ水をずっと追い続けるような悲しみがあります。
「他人に愛されたいのは、自分を愛していないからだよ」と
口で言うのは簡単だけど、それなら、どうしたらいいんだろう?
「自分を愛せない」のうしろに隠れている気持ちがあります。
見つけてあげれば、一歩前に進むことが出来るのです。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら