気象病と自律神経 | 仙台駅前にあるカウンセリング ルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリング ルーム まきび

開設から16年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

 

大雨や台風の前に伴って体の不調が起こることを

気象病、なんて言ったりしますね。

 

気圧、気温の上下、湿度などの関係で

主に頭痛、だるさ、肩こりなどの不調が生じます。

(イライラなどメンタルに影響する方もおおいようですね。)

 

季節的には春先に気象病を感じる人が多いというデータもちらほらあるようです。

 

大気の変動と、個人レベルの変動(入社、引っ越し、仕事が忙しいなど)が重なって

調子を崩しやすくなる可能性が挙げられます。

 

そして気象病で調子が悪くなる箇所というのは

自律神経失調症の症状とも似ている部分がありますから

気象病に心当たりのある方は、大気の変動が自律神経に負担をかけているかもしれません。

 

気象病への対処、となるとなかなか自己コントロールの範囲を超えているようにも感じますが、

 

自律神経への対応であれば、出来ることが増えます。

 

規則正しい生活や、睡眠時間を早めに調整することはもちろん、

スマホやPCの見すぎに注意してみてください。

 

電子機器の画面から離れて過ごす時間を増やすだけで

自律神経の不調がかなり改善するケースもあります。

 

大気の変動はコントロールが出来ない分、

個人単位で出来ることをして

なるべく過ごしやすい日々にしていきましょうね。

 

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram