自分を責めても仕方ない。 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

雨ですね~。

今週は土日どっちも雨の予報でした。

 

こういう日はやはりちょっと気圧を感じるというか

調子が崩れやすいですね。

 

頭痛などの分かりやすい不調が出る方もいれば

なんかいつもより動きにくい、とか

気持ちが落ち込みやすい、とかの

関連性が分かりにくい不調として出てしまう方もいます。

 

なんか変だな、と思ったら早めに休んでくださいね。

 

 

私は雨の日の影響はそこまでないタイプですが

今何時なのか分かりづらいのがちょっとなあ。

 

家でダラダラしてるならどっちでもいいんですが

忙しくしている時は夜が早く来るような気がして

少し焦ります。(笑)

 

あ、でも

思い返したら今日はカウンセリングの合間の時間を

あんまり上手に使えなかったので

もしかしたら「雨のせい」かも。

 

 

自分を責めても何にもならない時もあります。

そういう時は天気のせいにしてしまう。

 

他人を責めたり自分を責めたりするのは

心の中が騒がしくなって

余計落ち着かなくなりますが

 

天気のせい、3月のせい、

気温のせい、季節のせい

 

これなら「ま、しかたないか」と思えます。

 

人は心のどこかで、

他人も自分もコントロールできるもの、

他人も自分も罰を与えられるもの、

という過ぎた考えを持ってしまうので

 

他人や自分に責任をとらせると

ずっと責め続けたり、時に罰をあたえようとしたり

してしまいます。

 

でも、さすがに「雨のせい」と思って

雨に罰を与えようなんて思う人はいない。

 

それは天気というものが

自分には到底及ばないもの、

手が届かないもの、

とちゃんと分かっているからです。

 

だから、困ったら天気のせいにして

「さあどうしようか」と考えられるようになりたいものです。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram