自分を表す言葉を知る | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

自分の気持ちを消化するのが苦手な方は、

本を読んで言葉を知ると楽になることがあります。

 

誰かに自分の話をするときに

心のうちにあるモヤモヤをうまく言い表せないと、

「伝えた」「伝わった」実感が得られずに

逆にモヤモヤを増やしてしまうからです。

 

カウンセリングでお話をするときは、

考えがまとまっていなくても

的確な表現が見つからなくても

聞き手としては全く問題ありません。

 

それも含めてのカウンセリングですからね。

 

だけど、話す人本人が

「この気持ちをなんて伝えればいいのか分からなかった」

と毎回消化不良になってしまう場合なら別です。

 

悩みを誰かに聞いてほしい、と思うのに

いざ話すとうまく伝えられなくて

逆にモヤモヤしてしまう人は、

 

本を読んでみるといいかもしれません。

 

色んな言葉や言葉の使い方を吸収すると、

「今の気持ちはこれだ!」と思える

言葉や表現に出会えることがあります。

 

表現に出会ったからといって

そのお悩みそのものが良くなるわけではありませんが

 

自分の感情を上手く伝えられないことによる

二次的なモヤモヤは解消されます。

 

誰かの言葉をそのまま拝借するので構いません。

自分の気持ちを伝えられる言葉を持てるだけで

少しすっきりすることがありますよ。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram