つらい、しんどい。
そういう気持ちが消化されるより早く明日がくる。
「今日からリセットしよう」とはもう思うことが出来ないほどに積み重なった疲労を背負って生きていると、今更道を変える術も分からなくなっていく。
ただ、目の前にある道を歩いていくだけ。
その道が良い道ではないとなんとなく知りながら。
どこでこうなったんだっけ。
いつからこの道を選んだんだっけ。
なぜ私は同じ悩みをずっと繰り返しているんだっけ。
人は自分の「限界値」を甘く見ている。
大丈夫だと言えるうちは大丈夫なんじゃないかと心の中で少し思っているところがある。
だから自分も気づかずうちに、心の限界値をゆうに超えてしまっていることがある。
人生に手遅れなんてものは無い。
でも限界値を超えたことによる「後遺症」は存在する。
その「後遺症」を改善するのもカウンセリングの大きな役目だと思っています。
だけど、それ以前にもっと早く、辛いと思った時点で本当はカウンセリングに来てほしい。
「限界になったらカウンセリングに行こう」は間違いなんです。
だってその限界は、すでに無理をしているあなたが決めた途方もない値だから。
その忍耐力はもしかしたらあなたの強さかもしれないけれど、
身体や心をむしばまれるのを堪える強さは、本当は必要ではないのです。
ふと立ち止まった時の「あれ?」が大切。
なんだか毎日しんどい、眠れない、身体が重い、人が怖い。
それは全部SOSです。
人生は、もっと気楽なはずですよ。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら