婚活で「ふつうの男性」を見分けたい① | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

 

カウンセリングルームまきびHP:コース

 

久しぶりの婚活ネタです(笑)

 

以前、「婚活シリーズでも書こうかな~」などと言って数話書いたのですが、それっきり書いていませんでした。

 

あのまま終わりでも良かったのですが、せっかくなので少しずつネタを増やしていこうかなと思っています。

 

 

ということで今回は、「ふつうの男性」の見分け方についてです。

 

なぜ「ふつう」?と思われるかもしれませんが、読んでみていただけると嬉しいです(笑)。

 

 

 

でもその前に、少し小話をしますね。

 

 

 

「いい異性ってどうやって見分けるんですか?」

 

この手の質問は、圧倒的に女性(で特に異性愛者)から聞かれることが多いと感じます。

 

 

タイトルも中身もほとんど覚えていないのですが、たしかちょっと古い文献に、

 

『男女の「パートナーにしたいと思う基準」を調べる実験』

 

が載っていたことがありました。


(たぶん似たような実験があちこちで行われているかと思います。)

 

 

その実験というのは、

 

①まず男女それぞれのグループに、異性の写真だけを何枚も見せて、

「この中の誰と付き合いたいか」

「この中の誰と結婚したいか」

と問いかける。

 

②次に、先ほどの異性の写真+プロフィール(性格なども含む)を見せて、①と同じ質問を問いかける。

 

というものです。

 

 

女性たちのグループでは、

 

①の実験では「付き合いたい人」と「結婚したい人」がほぼ同じでした。

 

しかしプロフィールを見せた②では、

 

付き合いたい人→見た目が好みの男性を選ぶ

 

結婚相手→プロフィールを重視して男性を選ぶ

 

という傾向がありました。

 

つまり、「付き合いたい人」と「結婚したい人」が違う、という女性が多かったのです。

 

 

 

ところが、男性のグループでは、①も②も「付き合いたい人」と「結婚したい人」で同じ相手を選ぶ人が多くいました。

 

つまりプロフィールを見せようが、その女性を選んだ理由は「写真(容姿)」だったのです。

 

(記憶が多少ずれているかもしれません、だいたいこのような実験でした。)

 

 

 

もちろん実験をした時の時代背景や風潮も関係するでしょうから、

 

必ずしもこれが「男性心理」「女性心理」とは言えませんが、

 

「これだから男って…」という女性のため息が聞こえてきそうですね(笑)

 

 

 

男性は「モテるにはどうしたらいいか」には悩んでも、

 

「いい女性ってどう見分けるんだろう」とはあんまり悩まないのかもしれません。

 

 

 

それに対して女性は、「いい男性ってどういう人だろう」とか「どうやって見分ければいいの?」とかをよく考えています。

 

表面では判断できない「危うい男性」への危機感を無意識に抱いているからかもしれませんね。

 

 

さて、

 

そういうわけで、女性はしばしば「いい男」について考えを巡らせるわけですが、

 

実は婚活中の女性の悩みは「いい男の見分け方」よりも、もっと手前にあることも多いのです。

 

それは、「普通の男に出会えない」というお悩み。

 

 

普通の基準も人それぞれですが、ほぼ全員の女性に共通する「基準」は、

 

●パートナーを大切にする

●マザコンじゃない

●怒りっぽくない(暴力は論外です)

●協力的

 

このあたりではないでしょうか。

 

この全てを満たす男性を、世の女性は「普通の男性」と呼び、

 

「私は普通の男性と普通の結婚がしたいだけなのに…」

 

とカウンセリングにいらっしゃいます。

 

そう、この「普通の男性」というハードルが低いはずの対象が、なかなか見つからないことに悩むのです。

 

 

続きます

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram