ゲーム条例/ゲーム中毒 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

仙台は今日は風がすごいですね。

窓がガタガタいってますわ(笑)

 

香川のゲーム条例の話、聞きました。

いや~、にゃんこ大戦争にかなりの時間を

費やしてる私には何も言えないですね(-_-;)

 

今、一日60分とか90分とか守れる人、いるのかなあ。

確かにゲーム中毒は世界的に問題になっていて

診断基準DSM5にも登場してるくらいですよね。

 

中毒って要するに自分でコントロールがきかない

ってことでもあるから、日本中で相当数、

ゲームに時間費やしてる人はいると思いますねえ。

 

香川の話には賛成も反対も言えませんが(笑)

まあ、日常生活、学校や仕事にまで

支障をきたすのであれば、考えものですよね(-_-;)

 

あれ、仕事のブログに自分のゲームの話を

書きまくってるってこれ、やばいかも(笑)

 

ある意味で仕事に支障をきたしてる?(笑)

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram