つまずきの直前をほめる | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

教育について最近、学ぶことが多いです。

 

ほめ方にもいろいろあるようですが、

人の能力を伸ばすには、

『つまずき』を知ることが大事です。

 

ひとつの物事を覚えるのに

1~10までの段階があったとします。

7で『つまずいた』としましょう。

 

そして以前は4までしかできなかったとします。

そうしたら、5と6ができたことをほめる。

 

そして7がなぜできないのか、考える。

ということだそうです。

 

このときに1~3をほめても

たいして本人のためにはならないですし、

10ができるまでほめないのも

やる気をそぐことになります。

 

つまり、育てたい人がやっていることを把握しておくこと

そして前にどれだけできて今回、どこでつまずいているか、

気づくこと。

 

だそうなんですが、むずかし~!

 

自分のことだってままならないのに

社員も人数いるわけですし、

全部把握ってどうやってすんの?

 

学校の先生とか大変そう。

記憶力が大事なのか、

相手に興味を持つことも大事なのか、

人の能力を伸ばすってなかなか大変ですね。

 

適度な負荷かけてれば、

勝手に伸びてくれる人だと楽なんですがねえ(笑)

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram