あと一日で10日連続だ~!
がんばろう!
ボキャブラリー少ないな~(笑)
ざっくり言うと
山奥の禅寺に行って
壁の前で座ってたら、
息苦しくて
よく見たら、
自分で自分の首をしめてることに気づく。
自分にも他人にも
『こうあるべき』
をものすごく求めていたな~
と『実感・体感』したんですね。
本とかには似たようなことは
たくさん書いてあるけど、
頭でわかったような気になっても
苦しみはかわらない。
自分で自分の首をしめてると
実感できたことで
すごく涙がでてきたんですね。
あ~、なんてことをしてきたんだろうって。
周りに迷惑をかけ、
それでいて自分も孤独だった。
不満と文句の嵐。
後悔とかこのあとのいろいろな気づきとかは
また別の機会に書くとして
学校の先生に言われたからではなく
自ら、生きてることに感謝できた。
『こうなりたい自分』が自分を苦しめてることがわかった。
求める自分とは違う自分を探したいとそのときから
思うようになった。
佐々木智章 予約専用メール c.makibi@ninus.ocn.ne.jp
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら