小学校はよく早退した。
保健室にいって
体温計の温度を上げる方法を工夫して。
保健の先生もさぼりだなと
たぶんわかりつつ、
たまに帰してくれた。
そこから遊びに行くのが楽しかったが、
それはおいといて(笑)
中学校に入ると
あからさまに自分のペースで
学校に行く。
親の授業参観の時に
親より遅く登校し、
笑いをとる。
とか今、思い出すと恥ずかしい(笑)
高校もそんな感じ。
ただどの時期も担任は寛容だった。
たぶん、申し送りか何かに
あんまりさわらないほうがいい子とか
書いてあったのかも(笑)
今では普通のこともかもしれないが
『社会適応』が重視される時代では
『個性重視』的な発想なんてまだ
早かったので変人扱いされてたと思う。
今も変人扱いだと思うけど(笑)
佐々木智章 予約専用メール c.makibi@ninus.ocn.ne.jp
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら